現在、アルバイトできてくれてる方を雇用する予定なのですが、実際働いてみたら人間関係などあまり良くなく、雇う気がなくなってしまいました。
その方は現在前職を辞めて弊社にアルバイトとして来てくれています。
雇う予定ではあったのですが、なしにする事は可能でしょうか?
また、それにあたって問題など発生するでしょうか?
先月末に、会社の物品を大量廃棄することになり、その損害が云々と言う話が出て以降、私の配属先の支店を締めることになり、今後の配属等決まり次第連絡すると言われそれまで休むように言われているのですが、これはどのような扱いだと言えるのでしょうか?
この期間の収入は一切ないものと考えたほうがよろしいのでしょうか?
高卒初の職場なので勝手がわかりません、詳しく教えていただけると幸いです
自分を含め会社員6人が勤務態度が気に食わないと即日解雇を受けました。
その際1人の従業員が会社からの借り入れがあることを理由に給料の差し押さえも通告されました。
現在は知り合いの所で日払いとしてなんとか食いつないでる現状です。
勤務態度の悪い社員に辞めてほしいのですが
現場でのパワハラ 現場資材の個人的な売却未遂
会社書類等の拒否 現場がない時は基本的に事務所でなにもしない
現場での資格絡みで今までなにも言えなかったのですが、何とか辞めさせる方法教えて下さい
入社してから2年と10ヶ月、ずっと社長からのパワハラに当たるであろう言葉遣いや物言いに耐えて来ました。周りがどんどん辞めていき、部署に1人になった時でも仕事内容は好きだから辞めたくなかったので踏ん張っていました。
仕事なので年々求められていくものの難易度が上がることもわかっているのですが、与えられる仕事の詳しいやり方は教えて貰えず、出来ないと舌打ちや暴言をはかれ、今時できて当たり前なんだからな!と社長自身の中の常識を押し付けてきます。それらが蓄積され、適応障害と不安障害を発症しました。それを伝えましたが、病気のことはなった人間が悪いと言わんばかりに治るまでは待ってられないから自分の人生だから考えてみてもいいんじゃないのか?とやんわり退職を仕向けられました。
これは思うつぼだ!!と思い、その時は全力で拒否しました。
が、それがきっかけなのかはわかりませんがその辺から私だけでなく社員全員に対する当たりが酷くなり、体調不良を起こす社員も増えてきました。このままではホントにこの会社で働ける人間が居なくなってしまう、と感じた私は、社長に直して欲しい気を使って欲しい部分を書いた嘆願書を提出しました。多少議論と言うか言い合いになったりもしましたが、一応受け取って考えると言ってくれたので託すことにしました。
2日後、呼び出され「考えたけど直すのは無理。今までもずっとこれでやってきた。それが俺の性格だから。着いて来れないのであれば仕方ない。少人数で毎日顔を合わせるのにこれだとお互い幸せに仕事が出来ないよね?どう思う?」と退職しますと言わせたいのであろう言い方をしてきました。「それはクビという事ですよね?」と問い詰めましたが、「そうは言ってない。言ってないけど、今のままだと辛いだけじゃないか?」と上手く不当解雇にならないよう話をされました。
納得出来なかったのでYESともNOともその場で返事をする事はしませんでしたが、その日以来朝「おはようございます」と挨拶しても他の人には挨拶返すのに私にだけ「あぁ」と言ったり、日常の仕事の申し送り時も私の目だけ見ずに話を進めたり、お昼休憩時も余計な事を他の従業員に話させない!とばかりに私が休憩終わるまで社長はお昼も取らずにずっと同じ空間で仕事をしていたり…わかりやすい嫌がらせをしてくるようになりました。適応障害もあるし、これが続くのであればさすがに心が持たなくもう辞めてもいいかも…と思う気持ちがある反面、嫌がらせに屈したくない!という気持ちもあり、明後日までに返事をしないといけないのに決められなくて悩んでいます。
ネットでもあれこれ調べていますが、同じような案件には絶対「嫌だ!」と言って断固認めなくていいと書いてありましたが、断った事で今後で嫌がらせやパワハラもエスカレートすると思います。現にそうなっているので。
やはり続けていくには環境が悪すぎるとなった場合今度はこちらから辞めると言ったらこの時はもう退職勧奨の効果は無く、自己都合になってしまうのでしょうか?
辞める気持ちが少しでも有るなら退職勧奨されていて、退職届にも「退職勧奨を受けて続けられなくなった為」(絶対一身上の都合=自己都合とは書きたくありません)と書ける今なのでしょうか?
大変長くなりましたが、アドバイス頂けると助かります。よろしくお願いします。
能力不足を理由に退職を迫られています。
7月15日に処遇を決定。最短で8月15日までしかはたらけません。
しかも能力不足を理由に、自分からキレイに身を引いてやめてと言われました。また、退職勧奨にしてほしいとお願いしたら、あなたの履歴に傷がつくとか、就職できなくなると言われ、自己都合退職を強要されてます。
そんなにか働いていて、抑うつ状態であるといお診断を受け、6月13日から8月13日まで休養加療の診断書も出ました。でも、仕事に出ないとと呼び出しの電話があり、仕事休んだら、ボーナスも出さない。職場にいる意味がないと言われました。
すごく困っています。どうしたらいいのでしょうか?
私は3人の子供を持つシングルマザーです。
五年お付き合いした彼と一年半同居しました。
些細な喧嘩から別れ話しになり、別れることになりました。
彼は会社を経営しており、私はその会社で正社員としてお給料をもらっていました。
突然の別れとなり、子供達との生活もあるので会社都合退職にしてもらうよう合意をして引っ越ししました。引っ越し後、一身上都合の退職届が届いたのですが納得いかずサインしてません。
この場合、不当解雇請求できますか?
どのように戦えばいいですか?
助けてください。
4月から児童発達支援管理責任者として採用されたがキャリアのある児童発達支援管理責任者を雇ったのであなたは7月から指導員という違う仕事をしてくださいと言われた。実務経験を2年経験しないと本資格を取得することが出来ないので私はどうしても児童発達支援管理責任者の仕事をしたいのですが、今の職場で児童発達支援管理責任者が出来ないのなら転職する方向も考えています。ただ泣き寝入りするのが嫌なので契約内容と違うことをさせられ、給料面でも下げられるということは法律的にどうなのか知りたいです。また仕事をするにあたってパワハラ的な言葉も投げかけられました。4月1日初日からお金貰ってるんだからしっかりやることはやってと言われました。経験が無かったので全体的にフォローすると言われていましたがほとんどフォローもして貰えず、聞いたら聞いたで自分で調べてから質問してくださいと言われ、結局聞くことが出来なくなり、休日も出勤して働いていました。また私の仕事ぶりを他の職場の人から聞き取りして、出来てないところや間違ってしまったことなどを言葉の暴力で指摘され、昼間仕事何してる?とバカにされました。言葉の暴力です。慰謝料貰いたいくらいです。大変傷付き、職場に行く時は胸がドキドキして、しんどかったです。一つ一つ丁寧に教えてくれないのに出来てないところばかりを見て、契約取れないのは私が悪いと全部私のせいにされました。こんな悔しい思いをしたことはありません。パワハラだと思います。もし訴えられるなら訴えたいです。採用された役職から下ろされることに納得できません。仕事がうまくできないからと下ろされるのは試用期間なので許されるものなのでしょうか。
投稿日:2022年04月24日
回答日:2022年04月28日
3/8より勤務開始し、初日の勤務時にパートタイマー試用期間雇用契約書(2022/3/8〜4/30)を貰いました。
4/14に社長から突然「話しがあります」と別室に呼ばれ「試用期間で終了してもらう、本採用はしない」と言われました。給与の締日だからか金曜だからか分かりませんが「4/15は来たかったら来てもよい」とのことでしたが、解雇と言われた以上は働きにくいと思い「いえ、ではもう今日で結構です」と言って、荷物をまとめ簡単な引継をし、定時になったので退社しました。
この際、解雇理由は言われていません。
何故か私にだけ言い方がキツく、40〜50kg近い荷物を外に出しておくようにと言われたりとパワハラ的なこともあり理不尽に感じたこともありましたので、「私しても社長から酷い扱いを受け、試用期間での終了を考えておりました」と言ってしまいました。。
解雇予告手当を請求したいと考えておりますが、上記の発言は問題になりますでしょうか?
また解雇予告手当の請求を求める前に解雇理由証明書をもらったほうがいいのでしょうか?
またこういった請求はメール、郵送、電話、どれで行うのが一般的でしょうか?
解雇予告手当の計算式について。
交通費は含めていいのか。
どうぞよろしくお願い致します。
3月25日に3月31日付けで解雇との通知を受けたので解雇予告手当と回顧理由証明書の発行を内容証明にて請求したのですが未払いに未発行です他に何も回答も無い状態です 昨日会社側の代理人として弁護士から連絡が来たのですがその内容もよくわからないものです