投稿日:2022年06月16日
回答日:2022年06月18日
就業規則に従った退職手続きをしなかった為(30日前に退職の意図を伝えなかったため。伝えたのは25日前でした。)退職金が支払されませんでした。
6年間の勤務に対しての退職金請求はできないのでしょうか?
始末書張り出し及び音声録音付きカメラについて
接客業をしていました。
現在、誰でも閲覧できる場所に始末書を3枚書かされ、張り出されてます。
もちろん、他の従業員、業者他のテナント従業員、お客様から見られるところに貼ってます。
私は、指導する役割ですが、間違えてるところを注意指導してます。
それを音声付きカメラで見て文句ばかり社長に言われます。
カメラは従業員に許可なしにつけてます。
社長は身勝手に指導することを押しつけ、指導することはありません。
ましてや毎日パチンコなどで仕事もしません。
あれすれば文句、しなければ文句、言えば文句、言わなくても文句です。
本当にうんざりしてます。
全体の仕事内容も確認せずにただカメラで見た時のことばかり文句言われます。
鰻は鹿児島産として販売してますが、実際は台湾産、中国産です。
いろいろとお話ししたいと思います。
残業代も未払いが多く、退職金も積立してるのに支給されません。
全てお話しします。
有給休暇扱いなのに欠勤扱い。
電話で話ししたほうがたくさんお話しします
昨年、9月に16年勤めた会社を自己都合で退職をしました。
労務規定では、退職金がでるという記載はあるのですが、具体的な計算の明記はありません。
退職時に、社長のほうから、退職金は出すという、口約束はもらったのですが、未だに連絡はありません。
このような対応な為、これ以上、その会社と、かかわりたくはないので、弁護士の先生から内容証明で、退職金の請求をするとすれば、費用がいくらかかるのか、伺いたくメールをしました。
お忙しいところ申し訳ございません。宜しくお願いします。