投稿日:2023年02月01日
回答日:2023年02月02日
昨年7月に当て逃げされました。
追いかけて相手を止めたのですが、悪くないと言い逃れをしたため警察に通報している間に逃走されました。
ドライブレコーダーの映像から加害者特定できたのですが、保険会社との折衝に応じませんでした。
その後、警察に被害届を提出。
検察送致確認済
加害者が事故後に現場から逃走したことや示談交渉に応じてないことから罰金刑の有罪になると予想しています。
今後、物損の賠償や入通院慰謝料を請求したいと考えています。
保険の弁護士費用特約あり
けが通院6ヵ月
修理見積は古い軽自動車のため、全損扱い(既に乗り替え済)
※加害者は警察に保険加入していると言っていたが、こちらの保険会社には一切支払わないと言っていたそうです。
自転車同士事故です。
令和3年4/22日の事故で、未だに解決していません。
相手が「私が見ていなかった、気がついた時には止まらなくぶつかってしまった。私が悪かった。」と言っておきながら今だに謝りも来なく、保険会社を入れたのですが、保険会社も、逃げたままです。
自転車はなおすが、治療費等は、保証しないとかふざけた事をいっています。
最初は、自分の非を認めたのに。
相手は、自転車逆走禁止道路を逆走して、娘を跳ね飛ばしました。
相手から、きちんと支払いして貰いたいです。
8月に人身事故を起こしました。(私が自動車、相手が歩行者)高齢者で、夜間に酩酊状態で飛び出しをされて衝突となりました。
幸い、お相手の方は回復され既に日常に戻っています。相手の方が自身が悪かったと嘆願書を出して下さり刑事罰等も無く終わりました。
残り示談を残すところですが、事故状況から相手様の過失も大きいとなり、現在私(車のため、6割程度の過失):高齢者の歩行者(4割程度の過失)の過失割合で加入している任意保険会社と会話を進めています。
相手の高齢者の方は生活保護受給者になります。
自治体とも会話をしており、口座に慰謝料が振り込まれてしまうと自治体返還になるとの事でした。
そめため、先に損害分を保険会社から私に支払ってから残りの慰謝料を振り込むような形が綺麗なためそのようにして欲しいと依頼を受けています。
(保険会社でも今回のような事例が少ないため、双方合意の上なら問題ないかを確認頂いています)
車両保険に加入していないため、法律上の問題に抵触しないかを伺いたく質問させていただきます。
5月頃にvwゴルフ5gtiを知り合いから
18万で買い、エンジンはかかるがオイルパンからオイルが漏れてるから、走るようにするなら後20万有れば着地(車庫調、アーム類、スプリング
オイルパン等)言われたので追加で20万振込みして、ホイールとかも安いやつ探しますって言うので、追加で25万振込みしたのですが、11月になっても進む気配がなく、急かしたらお金もくれないのに何のメリットがあるか分からないと、言われました。夏に作業とか暑いと思いウォータークーラーを買って欲しいと言うので、最初の20万から出して作業頼んだりしてたんですが。
結構休みの時しか作業が出来ない等は、聞いてはいましたが今12月なんで! 御連絡お待ちしています。
相手の停まっている車の前バンパーに車をぶつけてしまいました。
今日見積もりが来たのですがバンパー交換で11万。
以前からの傷などもたくさんありそれもみんな綺麗になったわけで
全額私が負担するっていうのは当たり前の事ですか
投稿日:2022年12月06日
回答日:2022年12月07日
古い車で修理に必要な純正部品がもう残っていません。
修理見積をショップに依頼して車を預けたままで、
修理せずに見積だけなら見積手数料と保管料を請求すると言われました。
相手の保険会社がゴネて話が進まず、
廃車か修理かの切り分けすら決まりません。
預けたままだと保管料が増える一方のため、
公道を最低限安全に走れるレベルの修理だけして引き取り、
とりあえず、修理代の一部でも回収したいです。
仕方ないので、こちらの保険会社のできる範囲で物損部分を
過失割合を含めて一部示談にしようと思います。
ただ、自分の保険会社も何だか相手に有利な過失割合にして、
事故処理を手早く済ませたいようで、
ネットで見た判例の割合より2割も不利な割合を、
保険の担当から言われたことがあります。
事故で頸椎捻挫にもなり、頭痛持ちになってしまい、
こちらも治療が長引きそうなのですが、
後で人身部分の交渉をするときに弁護士さんに依頼して、
過失の割合を有利に変えることは普通にできるでしょうか?
それとも、物損部分の示談で過失の割合を一度決めてしまうと、
後々、過失割合を変えることは難しくなるでしょうか?
後々、難しくなるのであれば、
自分で建て替えて払い、示談しないでおこうと思います。
(最後に質問あります。)
2022年某日、ライブハウスで、beatboxのイベントが開催された。私はそこでプレイヤーとして出場していたが、予選通過できず、最後までこのイベントに観客として参加していた。このイベントは県外からの参加者も多かった。
このライブハウスの責任者はマスクを外している観客に対して、マスク着用をお願いするアナウンスがあったが、それに対してこのイベントの主催者は、マスク着用の呼びかけもなく、それどころか、3密を促すような発言があった、私はマスク着用をして参加していた。人との距離をとりたかったができず、その場で立ち往生をしてしまった。マスクを外していた人は、この会場の3分の2ほどいた。お酒を飲んで、マスクを外し、相手に触れられる距離で話をしている観客が多かった。それに対しての注意喚起もなかった。
このイベント終了後、同主催者のアフターパーティーがあり、ネットでの繋がりがあった友達と初めて会う嬉しさもあり、一緒に参加した。場所はこのイベントとは別のところだった。そこでも密集しており、なるべく距離を取るようにしていたが、密集から避けられることはできなかった。
そして、私はその3日後に新型コロナが発症し、その翌日に診断された。以上のようなできごとがあり、このイベントに参加したことでコロナ感染したと思われる。
このイベントは配信もあり、アーカイブ配信で見られるので、このイベントの様子を確認する。ただし、アフターパーティーの映像等は残っていない。
(現在コロナで自宅療養中、見る元気がない)
私がアフターパーティーも含めてこのイベントに参加したことは、感染するリスクも確かにあり、最後まで居たため、自己責任である。
相談したきっかけはコロナ禍にイベント開催した時に責任は問われるのか、という記事がネットで見つけた。私に起こったこの出来事に重なるような部分もあったので、気になって質問を送りました。
もし、この主催者が安全配慮義務を怠ったと判断できたら、損害賠償、慰謝料を請求できることになりますか?
9月に店先で転倒し、入院を1ヶ月あまりしていたのですが、その際に店側がマット業者に保証を委託したため、入院費と休業補償は払っていただいたのですがこの先通院にかかる治療費と交通費は貰って良いのでしょうか?後、後遺障害出るかわからないのですがそれももらえるのでしょうか?
投稿日:2022年11月16日
回答日:2022年11月17日
交通事故で怪我をし保険会社から相手の過失が9、私の過失が1と言われました。
ですが相手が過失を認めず自分は悪くないと言っています。
このままの状態が続くようなら裁判になると思うと言われています。
私はむちうちで首、腰、手の痺れと次々でてきてしまい会社を半月以上休みました。
仕事に復帰はさせていただいたのですが身体が辛く早退しまだまともに働けない状態です。
給料が減ると支払いもできないので困っています。
休んだ分を先に保険会社から頂く事は可能ですか?
私は介護の仕事をしていて基本給にブラスで夜勤手当が付くのですがそれも頂けるのでしょうか?
投稿日:2022年11月12日
回答日:2022年11月15日
4月28日に信号の無い交差点で一時停止義務違反の車が私の車の横に衝突して首にむち打ちの怪我をして、整形外科に通っていましたが、症状固定で、10月で終了となりました。まだ痛みがあるので、接骨院に通いたいと言ったら、11月からは健康保険を使うように言われた。自己負担分は慰謝料に上乗せして払うと言ってきたが、このようなことはできるのですか?慰謝料には自賠責基準、任意保険基準、裁判基準とあるそうですが、今までに100日ぐらい通院していますが、慰謝料はどのくらい請求できますか?対象期間は保険会社が治療の打ち切りまでですか?治療を続ける交渉は可能でしょうか?最大に慰謝料をもらえる治療日数を教えてください。