近くの弁護士・法律事務所を探せる検索サイト

相続問題の法律相談Q&A一覧

相続問題に関する法律相談の一覧です。
弁護士に質問をしたい方はコチラ
【無料】質問を投稿する

相続問題の法律相談一覧

遺産の相続人は誰なのかしりたい

母(独身)、長男(配偶者、子1人)、長女(独身)、次男(独身)の親族です。 先日、長女が病気で亡くなり、預貯金800万円程度あることがわかり(不動産はなし)、遺産相続が発生しました。 預貯金の相続が発生しますが、この中で、相続者は誰にあたるのでしょうか?あと弁護士さんを雇って進めた方が良いものなのでしょうか?

介護すら全くしなかった叔母が財産ほとんど持って行った

祖母が他界し、所有していた不動産を売って母と叔母で財産分与をしました。 ですが叔母は不動産がいくらで売れたか、経費がどの程度かかったかの詳細を母に伝えず 3分の1(推測です)程度を母の口座へ振込み、この分配で文句無いという趣旨の同意書を説明も無く無理やり母に書かせました。 実印付きの同意書を持たれてる状況で母が法定相続分である半分の金額を取り返す事は可能でしょうか?

支払いなく 相続放棄したい

私の母の兄が借りた土地に家を建て、夫婦で住んでいました。子供はなく2人とも亡くなり、私の母も亡くなっています。滞納分の家賃、もしくは土地を更地にしてほしいと 代理人弁護士から 配達証明が届きました。顔も見たこともない人のことで どうすればいいのかわかりません。お教えください。 よろしくお願いします。

実家の相続に対する義理の妹への意思表示

先日、実家の弟が逝去。実質長男であった為、母が死亡した時点で妹と私は相続放棄をしすべてを弟に譲った。 その際には俗にいう印鑑代等一切の金銭の授受なく放棄に同意した。 弟夫婦には子供がなく、親から受け継いだ土地、農地を含めすべて義理の妹に相続させるつもりはないのだが、 弟嫁(義・妹)は弟が生前にやかましく遺言書にてすべての財産を自分に譲るよう迫っていた経緯、それから 私たち姉妹(弟の実姉2人)にもそれとなく今回も放棄していただくとか・・・とにおわせて言ってきたので そのつもりはないと一応明言はしているが、かなり不服そうな態度をその後とられた。 1とりあえず、遺言書なないと思っているが、もしあればその開示 2それから姉二人の意思としては、法定相続分は相続する。 3本人たちとの今後のやり取りは直接行わず、代理人を通じて欲しい(代理人着任の挨拶も含め) この三点をまず、弟嫁に通知してほしい。

兄弟や兄弟の依頼した弁護士に母の後見人の手続きを任せないようにする方法

高齢の母が兄弟一人に囲い込まれ、後見人の手続きを開始すると言われました。 私は3人兄弟がおります。次男は母と同居していましたが、上手くいがず家を出ていき、全く面倒を見ていませんでした。 しかし、母の入院の際、勝手に病院のキーパーソン(責任者)となり、以後私は母との面会はできず、転移先の病院も教えてもらえません。 現在、母の財産も次男が勝手に使っております。そして、今回後見人に関しての手紙を送ると連絡が来ました。 次男が後見人になることも、次男が依頼した弁護士が後見人になることも反対です。 どうしたら良いのでしょうか。

相続人全員がいない時は?

父が亡くなったので父名義の車(レクサス)を廃車(名義変更)したいのですが、まずは相続人全員の同意が必要みたいで、姉が行方不明で同意が得られません。

寄与分が認められますか

2024年3月に入って母が亡くなりました。母は認知症で要介護1の認定を2023年6月に受けています。 2022年12月頃より認知症の症状が顕著になり、2023年4月から、実家が遠方なので通い介護を選択、月1~2回 介護に通いました。義理の妹と交代で行いました。私は2024年3月10日まで通い介護は15回に及びました。日数は30日強。私は介護認定を受けてからの地域包括センターの担当者とのやりとりや訪問介護サービスを受ける際、ケアマネージャーに連絡、調整したり、契約もしました。その後の月1回のケアマネージャーとのサービスの評価、月1回の病院受診付添い等、私が全て専任で担当しました。 実家に帰省する交通費や介護に必要な物品(オムツ等)の購入費用等は父に負担してもらいました。 療養看護型の寄与分に該当しますか? もし寄与分が認められるなら、金額はどのくらいでしょうか。 弁護士に依頼する時、報酬金は寄与分に対してか、相続した金額に対してか、どちらでしょうか? 急いでおりますので、ご回答は早急にお願いします。

単純承認に該当しない

法定相続人(兄弟4人)、長男が亡き母の世話(病院/介護)していたのですが、母の定期貯金を生前中 勝手に 引出可能な許容金額まで引き出していたことが亡くなってから判明。しかしながら葬儀費用の工面は定期預金で 賄うしかなく、相続人全ての承諾を取り、定期解約(残金)で執り行った。一方で、これは単純承認に該当する かも知れないが、家裁へ1人以外は相続放棄申述書を提出、照会書の返信も完了したところです。 司法書士に遺産調査依頼したところ、単純承認と言われ受付もしてもらえず滞っている。 仮に相続放棄できない案件だとしても、1人は相続(負でも)するので問題なく調査できると思うのですが? 如何でしょうか。 準確定申告必要ないと思いますが(特養で療養中、年金受給者)不明? 遺産調査して実家(亡き母の家)の整理を早急に進めたい。

会社の相続、負債の相続が不安

夫は会社を経営していて先日亡くなりました。会社の借金が2000万円個人の借金が300万円。まだ他にあるのか不明。妻である私が社長になり会社を引き継ぎ、倒産にむけ残務整理するように税理士に言われ、借金は夫の保険金で返済と言われましたが、調べただけでも保険金の額では足らず、今後の生活ができるか不安です。

固定資産税と資金力のバランス

現在は、私には相続する力がなく、将来が不安で仕方ありません。具体的に言いますと、資金力がないです。 毎年の固定資産税も、支払いに戸惑っています。 亡き父が、共有名義にしたため、中途半端な状況です。 私は、宇都宮市の固定資産税は高く維持できる自信がありません。 今の土地、家屋を、引き継ぐ気持ちは、ありません。 兄は、今の土地を、買ったのか、譲ってもらったのか、わかりませんが、横から口出す為、私には資金が全くありません。 母も、88歳で判断力がなく、兄に頼っているため、家を出たいです。今は、債務整理したり、車の残価設定途中で、やり繰り大変な状態です。

兄弟間の相続トラブル

 先日、母がなくなりました。 弟が私に相談無く公正証書遺言を作成しています。 内容は不動産と預金ですが、遺言作成後に弟は900万を生前贈与として受けとり同時期に母は詐被害に逢い残高はほぼ0。 不動産にしても弟は渋谷のマンション、こちらは大阪の、戸建てと長屋。 不平等間は否めません、せめて900万の半額、出来ればせめて不動産価格の差を埋める事は可能でしょうか? 弟は母の葬儀に、参列もせず金の断るばかりを考えています。

根抵当権が設定された土地の遺留分請求について

父の遺産は預貯金と土地で、被相続人は兄と私の2名です。 (1)預貯金については父が施設に入った時点から兄がすべて管理しており、現状では僅かしか残っていないと聞いています。本当のところはわかりません。 (2)父名義の土地があります。その土地に兄が2世帯住宅を建て、1階が父世帯、2階が兄世帯です。兄嫁と母の仲が悪く2世帯住まいを開始してほどなく兄世帯と父母私は絶交・絶縁状態になり、20年ほど疎遠でした。母が亡くなり、父が施設に入るあたりで私が体調不良になり、父のことを兄に頼まざるを得なくなりました。 相続にあたり兄からは僅かな預貯金の残りと生命保険金(受取人は私名義)が私の取り分、土地は兄のものと言われています。が、ずっと父母と疎遠にしていた兄夫婦が父の土地をそのまま継ぐことに納得がいきません。 遺留分として土地の2分の1を請求したいと思っていましたが、最近になって土地の登記を確認したところ、土地には兄が債務者で根抵当権が設定されていました。

相続放棄について知りたいです

旦那の親が6年前ぐらいに他界しました。姉2人は相続放棄していたのですが、旦那は訳があり書類を収集困難であり出来ませんでした。農地の土地があったのですが、土地の名義は親のままです。最近借金がある事がわかりました。

相続問題を速やかに終わらせたい。

一昨年末に母が亡くなりました。 既に父は他界。 相続人は、私と弟の2人です。 遺産は、預貯金と実家の土地、建物です。 父が死亡した時に、母と弟で家(建物)を二分の一づつ共有名義にしております。土地は、母名義です。 弟は、母の葬儀の後私に相続放棄を迫りましたが、私は法定相続分を希望しています。 弟の言い分として、私が結婚後持ち家である為、実家の家は要らないと母と話をしていたと言い、その言葉を信じて、賃貸に住んでいると言いだし、今更勝手だとの事で相続の話し合いが進みません。 4月から相続義務化になると、話し合いが進まずにいるとどうなるかも心配です。 弟は、お金に執着心が強く、生前母から土地の権利書を私に預かってほしいと渡されています。

父方の長男が祖母の財産の開示をしてくれない

昨年4月に祖母が他界し、父が先に他界していた為長男・長女・次男の父の子供(長女の私・次女) で遺産分割する事になりましたが。長男が私達に祖母の土地・建物・通帳等の資産の開示なく。 母に遺産相続協議書を渡し私達にハンコを押してと言って、分からないまま説明なく押しました。 ですが父が亡くなる数ヶ月前まで祖母の家に父の部屋があり、父はそこへ住んでおり平成10年から父が亡くなる3年くらい前まで父や私達家族が祖母をみてきました。 ベランダも繋がっており行き来出来るようになっています。ですが祖母が生前祖母の住んでいた家は長男にあげると言っていたといい長男がもらうと言っています。 納得が行かないので数回、私と妹で長男に話し合いの場をお願いしたり、祖母の遺産の開示を聞きましたが怒鳴ります。

母の財産の内訳に納得できない

先月母が亡くなり兄が公正証書を持ってきました。 母の土地を兄が預貯金を私が相続させるという内容でしたがあまりに差があるため納得できません。

不動産相続の代償分割における評価基準について

父が亡くなり、父名義の不動産が2件あり、3人の子が相続します。代償分割で相続したいと考えていますが、土地の評価を巡って、相続人の間で揉めています。代償金を支払う立場の者は、少しでも支払額を下げたいため、低い路線価での評価を主張し、代償金を受け取る立場の者は、少しでも受取額を増やしたいため、公示価格又は実勢価格での評価をまとめています。そのため、分割協議がまとまりません。

父、弟と妹の3人を相手に勝つ見込みはありますか?

昨秋母が他界した事を機に2020年7月に遡って今月末までに225万円と今後毎月5万円実家に家賃としての支払請求の内容証明が父から2/2付で送付。2/11家族会議、父、弟と妹と集まるが既に3人が事前に打合せており家賃不払は退去と父が老人ホーム入居を今後選んだ場合家を売却し強制退去父が亡くなった場合は家の評価額の三分の一ずつを弟と妹へ支払わなければ強制退去と脅かされた。2/24立川法律相談センターへ相談、家の母名義半分の法定権利主張を助言。3/17に遺産分割協議書と居住費用合意書に実印を押印強要されたが拒否。家の母名義分の法定権利を主張したら、3/18父は遺産分割協議書無しでも家の名義変更が来月の法改正で可能になることを知り弟と内密に名義変更を企てていることを知り、この度相談させていただきました。

兄の遺産があるなら相続したいです。

連絡があって病院に駆けつけたときには兄は意識はなく会話はできませんでした。兄の友人という家族に兄は通帳、キヤッシュカード、暗証番号を教えて預けていました。その家族から500万円の現金とその他を返してもらいました。その2日後に兄はなくなりました。通帳をよくみるとよく分からないお金の流れがあるような?よくわかやないところがあります。他に通帳は古いのですが兵庫銀行、114銀行があります。 私は山口県、兄は香川県でなくなりました。 この距離ではそう度々はいけません。 どうにかならないでしょうか。

遺産破棄の撤回と婚外子への相続

伯父夫婦の遺産相続について相談したいです。 伯父(実父の兄)と伯母(再婚)の間には実子がいません。伯母は再婚だったため前のご主人との子供がいますが、伯母が伯父の籍に入ったのは60歳近くだったため、伯母の子供は伯父の伯父の籍には入っていません。(婚外子) 7年前に伯父が亡くなり、伯父の遺産相続時に、伯母は病気をして介護が必要だった関係で、伯父の血縁関係である私達は遺産破棄の書類にサインをさせられました。 先日、伯母が亡くなったことで伯父の遺産は全て伯母の親類が相続する話をはじめています。 伯父の遺産は伯父の血縁関係である我々が相続したいのですが、何とかならないでしょうか。 伯父の父母や兄弟は既に他界しているので、我々(甥姪)が一番近い関係です。 遺産破棄の取り消しは基本的に難しいと聞いていますが、そもそも婚外子の伯母の親類に全て相続されてしまうものなのでしょうか。

督促状の効果について

父親が長男の住宅ローンを一括払いのために多額のお金を渡しました。それを長男妻が大半(はっきりとは言わない)使い込んだ事を申告。長男はほとんど使っていない(自称)。借用書は記載済み。長男は毎月少しずつと、退職金で返済するとの事。 父親は残りのお金の返金と通帳の開示を希望。 いまだに毎月の返金、通帳開示はない状況。 実家に顔を出さなくなること、追い込んで自殺しないか不安で強く言い出せない状況です。 でも、少しは話進めなくてはと思い家庭裁判所で督促状を出そうと思いますが、 ・残りのお金の返済・通帳の開示・夫婦そろっての謝罪を要求しようと思うのですが、どこまで行うことが出来るのでしょうか?

遺留分を減らす方法があればご指南頂きたいのでよろしくお願いします

兄、妹の二人兄弟 兄は30年ほど前に結婚に大反対されましたが 強引に籍を入れ結婚 父母の怒りは半端なく 勘当を言い渡したが数年後なし崩し的に和解 それでも両者の溝はあり 20年前実家の建て替えをしたが、実は兄一家は一足先に400キロほど離れている嫁の実家の傍に黙って家を建てていた。 父が亡くなった時兄よりすでに家を建てていることを 聞かされた母は驚愕、失意、激怒の感情が入り乱れる 心細かった母は家の横「母の土地」に家を建ててほしいと私に懇願 私たちは、子供の高校進学にあわせ母の土地に家を建てました その際兄にはこの家土地は全て妹に渡すから良いかと 口約束ですが了承をとってますが 昨年母が亡くなると態度を一転、今まで土地はいらないと言ってたがこの土地も含めてわけると言ったので 母が作成していた遺言書を見せると激怒 弁護士を通すと帰っていきました 遺言書の内容は財産全てを娘の私に渡すという内容です 先日あちらの弁護士より 母の遺産の目録が欲しいと通知書が 土地が広く価値があるので遺留分はかなりの額になると思います

失踪人がいる場合の遺言書について遺留分の減額について

父は以前死亡 91歳の母が健在 2歳年上の姉と私が相続人だが、21年前から姉が失踪。未だ見つからない 姉には30歳の一人娘がいる 母は公証役場で2女(私)に全財産を相続させると記した公正証書遺言を用意している 姉の失踪前に父母が支払った金銭がある 1.1998年 生活費として300万円を渡した。毎月の生活費も3万円づつ数年間渡していた。 2.2002年 姉が失踪する際に作った借金(サラ金)500万円を返済した。 上記の支払った金銭分は遺言書には記載されていない

遺産相続を一人に全て任せることについて

私には、前妻との子どもが3人と再婚相手の連れ子が2人います。 再婚者は前妻との子どもに資産を渡す意志が無く、もし、私が先に亡くなった場合に、前妻との子どもに対して遺産放棄を迫る事も考えられます。 その事もあるため、前妻との子どもの一人に資産管理から処分まで全てを任せたいと思っている。

少ない財産ですが一人じめしようとしている妹が許せないのです

母が一年半前に亡くなりました。所有していた不動産のごく一部は私の名義です。妹がいて相続財産の内容も一切伝えないまますべて自分が相続すると言い張り決裂したまま時が過ぎてしまいました。彼女は働かずして実家に入り浸っていたので母の預金も使っていたと思います。また、最初の相続譲渡の書類を判を押すよう迫られた時、遺言書が残念ながら無いという事でしたのにこの度遺言書けんにん期限の知らせが家裁から昨日届きました。どうしたら良いかわからずご相談しました。

担保に出来るか出来ないか

私に相談なく勝手に兄と母親の名義にされた土地や家を 担保にする事出来ますか 父は8年前に亡くなっています 母とは長年親子関係でうまくいってなく 無視され続けています

不動産相続で弟が当初と違う意見を言いはじめ対応に困っている

今年1月に父が他界。実家築25年約1000万円の残債のある自宅件アパート、家賃収入ほぼ全額返済に当てていた、と現金800万が残った。相続対象は私と弟。二人共持家ローンあり。弟は現在傷病休暇中(約2年間)のため、債務者は私とし、完済後売却する予定で共同名義とする着手中であった。が、弟が実家に住みはじめ、病気が治らなかったら永住すると言い出す。また、残った現金に自分等のお金を加え、ローンを完済したい、もし修繕の必要性が出た場合は?と質問すると、自分は無収入であり私の名前でローンをくんで修繕するしかないと。私は全ての相続を弟に譲ると話すも、それは1年待ってほしいと言いはじめた。 母は他界している。

亡くなった父親の代わりに4000万の借金相続できないという相談です。

亡くなった父親が生活保護受けてたのに保険に入って入院した時に保険料受け取ってたみたいでその上生活保護も受け取ってたので2年間刑務所に入って それでそっから4000万の借金払う事になり 先月亡くなり相続で私が払うという書類が届いて そんな金額払えないので相談したいです!

相続問題についてよろしく

父の緊急オペの時に保証人である弟が呼び出され父がICUに入るのに荷物をもって帰らされたが、そこには通帳一式入っているのを私は知っていたが弟がゆうちょをひた隠しにしていて、再発行の手続きに動いてるときに探したらあったと言ってきた。また姉は8年間以上、弟は、四年以上、私は障害で二十年以上働いていない。 おとうとは、残りのゆうちょは俺が全部使うが、お金は今はとりあえずいらないけど、不動産収入の、3分の1の権利証がほしいと言っている父の預貯金がなくなったらはたらくと言っているが今でを見てきて働かない様な気がするし、働かなかった場合、預貯金使い果たした挙げ句3分の1のお金を請求してきそうです。この話はおかしいと思い相談しました私は現金も、家賃収入の3分の1の権利ほしいです

親の死後1年過ぎて預貯金の遺産放棄で、印鑑登録証明書無しで遺産放棄出来るのか?弁護士に依頼が必要?

母が老衰で他界して1年過ぎています。遺言書はありません。母の遺産の預貯金の相続放棄を兄が希望しています。兄が数年前に自分で戸籍を抜いてしまっています。仕事が夜勤が多く多忙で寝に帰るだけで、1年以上ビジネスホテルに居住しています。その為、賃貸等の住居に住んでいません。母の死後1年以上過ぎて遺産放棄する場合、兄の印鑑登録証明書が無いと兄は遺産放棄出来ないのでしょうか?印鑑登録証明書無しでも遺産放棄出来るでしょうか?
1ページ目
(31ページ中)
次へ
地域から弁護士を探す
法律相談を投稿する
離婚・不倫問題 交通事故 相続・遺産トラブル 労働問題 刑事事件 債権回収 借金減額・債務整理 ネット誹謗中傷 企業法務 その他
弁護士の方はこちら