投稿日:2022年05月17日
回答日:2022年05月19日
夫の不倫が原因で、8ヶ月前から別居中です。
私は専業主婦で小学生と中学生の子供がいます。
夫は不倫を自白し、今の生活は保証するから離婚してほしいと言われましたが、私は何より子供達を傷つけたくない事、体調が悪いため働く自信がない事等の理由から離婚に応じたくありません。
今日、裁判所から離婚調停の通知書が届きました。不貞行為が1番の原因なのに、夫婦生活がなかった事も書かれていました。確かに下の子供が生まれてからは夫婦生活はありませんでしたが、私が拒んでいたわけではありません。夫婦仲は良かったです。この理由だけで離婚を受け入れなければならないのでしょうか?また、体調の悪い中離婚調停は厳しいですし、離婚の意思もないので、出席したくありません。この場合、どうすればよいですか?アドバイスを宜しくお願い致します。
ご覧になって頂いてありがとうございます。
先日、離婚調停を申し立てました。
妻のおそらく不貞、浪費、性格の不一致、モラハラ等で離婚を考えています。
子供が5人居ます。
住宅ローンもあります。
私は、子供達を引き取りたいと思っていますが、おそらく、妻もそれを主張してきます。
そうなると、最悪、調停不成立になり裁判、長期化となると思います。なので、私は子供達5人の親権を相手に渡してこの問題を早期に解決して、子供達に安心を与えてあげたいた思っています。
子供達の生活を、極力変化させないとすると、家は妻の方に渡すと思います。
その際、私が住宅ローンを払う事はわかっています。それでも、私の負担がかなり大きくなってしまいます。住宅ローン、私の家賃、養育費、を払って行くと思うのですが、それを上手く減らせる方法などはありますか?
考えているのは、1番下の子供が成人するのが10年後なので、そこまで、家賃として月5万円ほどを請求しようと思っていますがどうだしょうか?
アドバイス頂けたら幸いです。
よろしくお願い致します。
投稿日:2022年05月12日
回答日:2022年05月14日
主人が3年以上前から行方不明で警察にも行方不明届をだしています。法廷離婚訴訟をしたいのですが弁護士の方にお願いした方がいいのか司法書士の方にお願いした方がいいのか教えて下さい。
投稿日:2022年05月08日
回答日:2022年05月11日
32歳男性で結婚9年目
子供2人、1歳と5歳
問題:
1. セックスレス: 過去5年間でセックスは5回未満、過去2年間で0回。
2. 喧嘩: 夫婦喧嘩はどの家庭でもあるが、過去5年間はほぼ毎日喧嘩があった。
3. モラハラ: 外国人で日本企業に頑張って年収も800万円以上を貰えているが、“あなたは仕事できていない、他の人の年収が高い”、や、“他の子供のパパは子供と遊ぶし、車も家も買っている、あなたは病気しか持っていない“という厳しい言葉を毎日
で、離婚可能でしょうか?別居が可能か?
妻が離婚したくなくて、私はしたいのですが、手続きやどういう証拠が必要かを教えて下さい!
投稿日:2022年05月06日
回答日:2022年05月10日
4月19日付けで5月2日自宅に届いた。
離婚調停、年金分割。離婚費用分担請求の2通。
初回6月30日。2月1日から別居中。
これからでも弁護士に解決御願いしたいが可能ですか?
投稿日:2022年05月06日
回答日:2022年05月10日
4月19日付けで5月2日自宅に届いた。
離婚調停、年金分割。離婚費用分担請求の2通。
初回6月30日。2月1日から別居中。
これからでも弁護士に解決御願いしたいが可能ですか?
投稿日:2022年05月06日
回答日:2022年05月10日
4月19日付けで5月2日自宅に届いた。
離婚調停、年金分割。離婚費用分担請求の2通。
初回6月30日。2月1日から別居中。
これからでも弁護士に解決御願いしたいが可能ですか?
投稿日:2022年05月06日
回答日:2022年05月10日
4月19日付けで5月2日自宅に届いた。
離婚調停、年金分割。離婚費用分担請求の2通。
初回6月30日。2月1日から別居中。
これからでも弁護士に解決御願いしたいが可能ですか?
投稿日:2022年05月06日
回答日:2022年05月10日
4月19日付けで5月2日自宅に届いた。
離婚調停、年金分割。離婚費用分担請求の2通。
初回6月30日。2月1日から別居中。
これからでも弁護士に解決御願いしたいが可能ですか?
投稿日:2022年05月06日
回答日:2022年05月10日
4月19日付けで5月2日自宅に届いた。
離婚調停、年金分割。離婚費用分担請求の2通。
初回6月30日。2月1日から別居中。
これからでも弁護士に解決御願いしたいが可能ですか?
投稿日:2022年05月06日
回答日:2022年05月10日
4月19日付けで5月2日自宅に届いた。
離婚調停、年金分割。離婚費用分担請求の2通。
初回6月30日。2月1日から別居中。
これからでも弁護士に解決御願いしたいが可能ですか?
投稿日:2022年05月06日
回答日:2022年05月10日
4月19日付けで5月2日自宅に届いた。
離婚調停、年金分割。離婚費用分担請求の2通。
初回6月30日。2月1日から別居中。
これからでも弁護士に解決御願いしたいが可能ですか?
投稿日:2022年05月04日
回答日:2022年05月09日
4/30頃、妻が子供を連れて家を出た後、相手方の弁護士から書簡が届き、『離婚慰謝料300万円』『子供二人の養育費各人2万円を成人するまで支払え』『妻、子供との連絡、接触禁止』とありました。その後、裁判所より『離婚調停事件』の調停通知が届き5/25(水)AM 10:30に出廷せよ。と記載がありました。
しかし、『慰謝料300万円』と『養育費各人2万円』については収入が低く提示された額は到底払えませんし、相手方には弁護士が付いて居る為調停での協議にも不安を抱えております。お力を賜れれば幸いと存じます。何卒、宜しくお願い致します。
投稿日:2022年04月24日
回答日:2022年04月25日
モラハラで離婚調停を考えていますが旦那は離婚を反対しています。
先日家探ししていたら、株が1億程出てきました。その中に祖母から700万贈与した紙も見つかり株に変えてる分も含まれています。祖母は生きています。
私は何も聞かされておらず主人の祖父から亡くなる前に貰った500万は金が無いからと300万は離婚した義母に200万は今の家のローンに渡してしまいました。
以前祖父母とは5年同居していて祖父の最後も看取ってます。その同居が終わる年に旦那は祖母から700万贈与されていました。
離婚したら実家に帰る予定でしたが9歳の娘が学校変わりたく無いと言っているので今の住んでる近くに家を借りるかもしれません。
ただあまり貯金が無く不安です。
診断書もあり親権は取れるかもしれませんが、旦那も娘の親権が欲しいので裁判すると言っています。
なぜかお金も半分にすると言ってききません。でも株は知らされてないですし、まだ隠し貯金あるかもしれません。
株は半分に分けること出来ますでしょうか?また今もあるのか調べること出来ますでしょうか?隠し貯金等も。
義母に渡した300万返して貰えないか旦那に聞いたら、子供の為にお金はどけてると言っていたのでおかしいなと思っていたんです。
この300万返して貰うこと出来ますでしょうか。
よろしくお願い致します。
投稿日:2022年04月24日
回答日:2022年04月25日
モラハラで離婚調停を考えていますが旦那は離婚を反対しています。
先日家探ししていたら、株が1億程出てきました。その中に祖母から700万贈与した紙も見つかり株に変えてる分も含まれています。祖母は生きています。
私は何も聞かされておらず主人の祖父から亡くなる前に貰った500万は金が無いからと300万は離婚した義母に200万は今の家のローンに渡してしまいました。
以前祖父母とは5年同居していて祖父の最後も看取ってます。その同居が終わる年に旦那は祖母から700万贈与されていました。
離婚したら実家に帰る予定でしたが9歳の娘が学校変わりたく無いと言っているので今の住んでる近くに家を借りるかもしれません。
ただあまり貯金が無く不安です。
診断書もあり親権は取れるかもしれませんが、旦那も娘の親権が欲しいので裁判すると言っています。
なぜかお金も半分にすると言ってききません。でも株は知らされてないですし、まだ隠し貯金あるかもしれません。
株は半分に分けること出来ますでしょうか?また今もあるのか調べること出来ますでしょうか?隠し貯金等も。
義母に渡した300万返して貰えないか旦那に聞いたら、子供の為にお金はどけてると言っていたのでおかしいなと思っていたんです。
この300万返して貰うこと出来ますでしょうか。
よろしくお願い致します。
投稿日:2022年04月04日
回答日:2022年04月04日
別居中の相手から離婚調停申立書がきました。離婚の意思はあります。できたら弁護士さんに依頼したいですが、費用が心配です。
投稿日:2022年04月04日
回答日:2022年04月04日
別居中の相手から離婚調停申立書がきました。離婚の意思はあります。できたら弁護士さんに依頼したいですが、費用が心配です。
投稿日:2022年04月04日
回答日:2022年04月04日
別居中の相手から離婚調停申立書がきました。離婚の意思はあります。できたら弁護士さんに依頼したいですが、費用が心配です。
投稿日:2022年04月04日
回答日:2022年04月04日
別居中の相手から離婚調停申立書がきました。離婚の意思はあります。できたら弁護士さんに依頼したいですが、費用が心配です。
夫の不貞行為、モラハラで現在弁護士さんに慰謝料請求をお願いしていますが、まだスタートはしていません。来週、家をでるのでそしたらスタートする予定です。また、住んでいる町の無料相談に行き、夫の行為により精神的にも体力的にもキツく心療内科にも通っている為、早めに縁をきるためにも離婚問題も一緒に解決してもらった方がいいとアドバイスを頂きました。自分で離婚調停をするより、弁護士さんにお願いした方がいいのではと。(いつも話し合いになると夫に言いくるめられてしまう。モラハラもあり、何をされるのか怖いため)その場合は、慰謝料請求をしている弁護士さんに一緒にお願いすることは可能なのでしょうか?
10ヶ月前に母親が子供(6歳)を、置いて出ていきました。その間は母方の母親と、父親(朝5時頃に出勤)で生活。徒歩1分の所に母方姉も居て、協力してもらう。姉のところの子供たちと兄弟のように過ごしてきました。どこに行くのも一緒でした。
この4月に子供は小学校になるため離婚の話が具体化してくる。幼稚園の送り出しとお迎えはほぼ祖母がし、父親は休みのときのみ。子供の行事等は母親が出て行ってからは夫婦で参加。それまでは休めたら行くって形でした。病院(歯医者)などは母親がいく。何かあると母親は帰って来ていました。離婚の話が二人では進まないため、家族会議となる(2/14)。
父親言い分、子供連れて家を出て実家に帰る。幼稚園は休園する
母親言い分、それなら母親が帰り、そこで今まで通りの生活させる。
その時に母親に借金があることを指摘され、このような状態では任せられないっと言われる。姉と兄がとりあえず一旦は連れて帰ってもらってっと話を進める。その際にお別れ遠足(2/18)と卒園式は出席してほしいと姉と祖母が言う。母親と祖母は幼稚園は休ましたくないっと言うも、とりあえず一旦は連れて帰ってもらおうっと兄が説得。兄の考えではとりあえず借金の事実確認などをしようと。遠足では帰ってくるとの思いで。
家族会議の後、3人(父親、母親、子供)で話をする。父親の実家に帰ろうっと。子供は泣きじゃくる。子供は幼稚園行きたい。いとこ(姉の子供)とも会えなくなるっと。母親がとりあえず3回だけはがんばって遠足行こうっと説得。
遠足が終わっても子供は旦那の実家に帰さないと行けないのでしょうか?どうしたら幼稚園休まず今までのようにこちらで母親と暮らすことはできないのでしょうか?期限がせまっていて、どうしたらいいのか教えてほしいです。母親は夜の仕事をしているため、夜ご飯とお風呂や園の送出しはできますが、一緒には寝てあげられません。
投稿日:2022年02月13日
回答日:2022年02月16日
去年の暮れから夫と別居しています。
日々の児童虐待、モラハラやDVで家出をしています。
夫から今までされていた事を思い出して夜も眠れません。
仕事もしていましたが体調不良が続き、先日心療内科を受診したら、鬱病や不眠症、不安状態と診断されました。
これから調停が行われます。鬱病になったら不利になりますか?
投稿日:2022年02月07日
回答日:2022年02月28日
相手にはすでに弁護士がついています。
こちら側も つけたらいいでしょうか?
つけるにしても金額的に不安です。
よろしく お願いします。
離婚をしたいとおもっています。
相手側には すでに弁護士がついていて、こちらも昨日、調停申し立てをしてきました。
こちらも弁護士をたてたほうが いいのでしょうか? よろしく お願いします。
裁判所からの金額は振込したのに来月より給料から差押えされる事になります。
どうしたらいいか全くわかりません。
お金を多く払うようになるのか?
相手が差押え辞めない限りどうにもならないのですか。
こちらから何か手続きした方が良いのか?
アドバイスお願い致します。
ちなみに妻は不倫して相手からの慰謝料は請求済みだからもう不倫は関係ないという事になりますか?
きっかけは自分の仕事のストレスでお酒で妻に迷惑かけました。暴力はありません。協議もなく別居され最初は子供の学校や園バス、妻のパートの都合上の子供預かったりしていたのですが、日々のすれ違いで1ヶ月以上子供達に会わせてもらえず連絡も無視されます。今度2回目の調停なのですが私は子供に会う権利もあると思いますし、離婚もしたくありません。どうして良いか分かりません。
投稿日:2021年12月31日
回答日:2022年01月05日
養育費
財産分与を争うことになります。
旦那年収500まん
私年収400まんほどです。
養育費
旦那の言い分一人1まん
私一人三マンをを申し出るつもりです。
1マンだとうなんですか?
財産分与
家は旦那名義です。
旦那が出て行くと言ってます。
名義を私にして、残りのローンは私が組み直し残金を払う予定です。
評価額2500まん
家のローンを差し引いても1000万円のかちがあるとか
なので、500マンくれと旦那が。
そうゆうものなんですか?
投稿日:2021年12月05日
回答日:2021年12月06日
1年半程前に、弟の調停離婚が成立しました。
婚姻期間に、親がお嫁さんに20万程のネックレスを買い与えました(娘達に買ったのでお嫁さんにも平等に買った物)が、その際に離婚になったらネックレスは返却する旨伝え、お嫁さんはそんな事にはならないから大丈夫だと言っていたそうです。(親もまさか本当に離婚になるとは思ってませんでした。)
しかし、離婚する事になり調停の時、再三にわたりネックレスの返却を求めましたが、毎回忘れたとの繰り返しで、調停最終日まで返却には至りませんでした。
返す約束を覚えているから、持ってくるのを忘れました。と、言っていましたが、調停後弁護士さんからは、取り行っても相手は素直に返してくれないかも知れません。と、言われました。
直接親が取りに行き、その時元嫁さんが、処分していた時は商品の代金を貰いたいと言っています。
代金の請求は可能でしょうか?
可能であれば、
その時、処分か紛失により代金を支払う書面を準
備していきたいのですが、誓約書、念書、覚書??どれを使うのが適当でしょうか?
投稿日:2021年12月05日
回答日:2021年12月06日
1年半程前に、弟の調停離婚が成立しました。
婚姻期間に、親がお嫁さんに20万程のネックレスを買い与えました(娘達に買ったのでお嫁さんにも平等に買った物)が、その際に離婚になったらネックレスは返却する旨伝え、お嫁さんはそんな事にはならないから大丈夫だと言っていたそうです。(親もまさか本当に離婚になるとは思ってませんでした。)
しかし、離婚する事になり調停の時、再三にわたりネックレスの返却を求めましたが、毎回忘れたとの繰り返しで、調停最終日まで返却には至りませんでした。
返す約束を覚えているから、持ってくるのを忘れました。と、言っていましたが、調停後弁護士さんからは、取り行っても相手は素直に返してくれないかも知れません。と、言われました。
直接親が取りに行き、その時元嫁さんが、処分していた時は商品の代金を貰いたいと言っています。
代金の請求は可能でしょうか?
可能であれば、
その時、処分か紛失により代金を支払う書面を準
備していきたいのですが、誓約書、念書、覚書??どれを使うのが適当でしょうか?
投稿日:2021年11月09日
回答日:2021年11月09日
大学時代の元彼と昨年、再会しました。彼は別居して3年、今離婚調停中だということで、夫婦関係は破綻していると言っており、その後私たちの関係が復活してしまいました。
彼の離婚の原因は奥さんの浮気です。
最近、疑問があります。調停はそんなに長い間できるのですか?奥さんが慰謝料を支払わないとかで揉めているようですが、ほんとに調停をやっているのかな?と感じます。
もし、彼の言ってることが事実でないのならば、
私はとんでもないことをしてしまっているのではないかと思いご相談させていただきました。
不貞行為になりますよね?