今年の一月、お付き合いしていた方と結婚前の同祭を開始しました。
その時働いていた正社員の仕事をお金は大丈夫だから辞めてと言われてしまったので辞めてしまいました。
わたしはシングルマザーで3人の子供もいます。
わたしは気分変調症を患っておりたまに情緒不安定になる以外は喧嘩もなくうまくやっていると思ってました。
4月中旬、妊娠が発覚しすこし不安になっていたところ突然出ていきました。
そのあとはいくら連絡をしても無視され、自分から連絡するときは置いていった荷物を取りに行きたいということのみで話し合うこともできずここまできました。
話すことも出来ないので妊娠した旨を伝えても何の反応もせずおろしてお金は払うということだけ伝えてきました。
そこから2週間以上食事も取れず悲しいことに赤ちゃんは流産してしまいました。
何を伝えても無視されるか、荷物のことしか話さなく、パートはしていますがこのままでは暮らしていけるわけもなく身も心もぼろぼろで体調も不安定です。
わたしが安易だったのですが何かできることはないかと思い相談させていただきました。
2月の終わりに離婚しました。
その後デビットカードを勝手に使われて
3月1日 4月1日と
550円ずつ引き落としがありました
この場合犯罪行為になりますか?
投稿日:2022年04月30日
回答日:2022年05月05日
①彼が彼の母親から(現在同居中)の罵声、執拗な監視等の精神的苦痛から自宅を出て番号変更等で避けることは可能か?
②仮に彼が自宅を出られたとしても、職場に来訪、架電を防げないか?(以前にも、職場に来訪、架電をし精神的苦痛があった。私の職場まで来訪しPTSDになった)
③住宅ローンの借り替え、元嫁の保証人を外す作業をしているが、彼が自宅を出た場合は借り替えできないのか?母親から邪魔されるのか?(以前にも銀行に直接母親が電話をしてしまい中止になった)
④母親から彼、彼の母親から私への接近禁止命令
⑤私たちが精神的苦痛を強いられる、嫌がらせへの制限・対処
⑥同棲したいのだが、なにか方法はないか
投稿日:2022年04月29日
回答日:2022年05月03日
私は現在46歳の女性です。
私は、高校3年生〜大学2年生の間、高1の時に英語を担当していた教師と、交際していました。
相手は、8歳年上で、私が高1の時は常勤講師で、2年生になる時、採用試験に合格し、公立の教諭となり、別の高校に赴任しました。
その際、相手は一人暮らしとなり、そこに遊びに行くようになり親しくなりました。
しかし、大学2年時に、相手は突然引っ越し、大学の後輩と結婚することにした、と言われ振られました。他に交際している人がいたことは、全く知りませんでした。
私はそれから、男性不信になり、現在まで未婚です。ずっとトラウマでしたが、いい年で、いつまでも引きずるのも…と思い、昨年相手教師の勤務校へ教師本人宛に手紙を送り、電話とLINEで話をしましまたが、悪いことをした認識がなく、謝罪はされませんでした。
当時は未成年でしたが、教師が元教え子に、いわゆる手を出すというのは、条例や法律に反していたと思います。が、すでに時効なのは理解しています。ご相談したいのは、以上のことから、相手から謝罪を求めるのに、当事者間では無理な為、弁護士にお願いできるものなのか?また、公務員である相手に、公務員法に反している部分があるとして、それを理由に争い、慰謝料請求できるものでしょうか?
ご教示くださいますよう、お願い致します。
夫の不倫相手に慰謝料請求と今後夫への接触禁止を約束してもらうため、直接連絡を取ろうと思っています。
慰謝料の支払いよりも、夫への執着で話がまとまらない可能性があり不安です。私は裁判や弁護士さんに依頼するなどしたくなく、当事者の話し合で解決したいと思っています。
私の希望を叶えたいので、開き直って示談に応じない相手の感情を逆撫ですることなく、交渉を有利に進める心理戦的なアドバイスがいただけるとありがたいです。
このようなケースをご担当したご経験がありましたら、どのように進めて行ったのか、お知恵をつけていただけませんでしょうか。
投稿日:2022年02月12日
回答日:2022年02月16日
あたしはシングルマザーで今まで暮らしてきましたが,去年よりお付き合いしていた方から結婚を申し込まれ今年一月に入籍予定でした
12月妊娠発覚するも切迫流産、既に同棲しており,お互いにフルタイムで働いていましたが,家事は全部あたしがやっていました!
自宅安静指示が出ているにもかかわらず,家事は手伝ってくれずむしろ自分の好き勝手され、そのくらいのこともできないのかとか,俺が変わってやりたい仕事休めるからと言われたり、あたしは安定期にもまだ入ってもないし,プレッシャーになるからチャイルドシート持ってこないでほしいと言ってるのにもかかわらずこちらの意見は完全無視!流石にストレスになるし,実家に一旦帰ろうと思っていた時にあたしの連れてきていた犬に対して,怯えるほどの暴言,(一回ではないと確信)子供に対してのパワハラがすごく同棲してた家を出ました、
そこでラインが来て,出て行くなら荷物を全部持っていけと言われ,学習机、ベット重たいものが色々あるのにもかかわらず,言われ,しまいには気持ち悪いからと、
あたしが切迫流産で体調不良であったため、両家親,相手の方で話し合い、自分の母にボイスレコーダーで録音してもらっていたので、後であたしが聞いています!
あたしがいないことをいいことに,妊娠してるのは顔合わせの時知らなかった,あたしたちと一緒に過ごしたい,数々の嘘つかれ,同棲するのに必要な敷金礼金は親が出してくれたとも嘘つき、次から次と嘘がポンポンと言われ続けました
その後流産になり手術2週間後には一方的に別れてほしいとだけきて,同棲していた借家も解約されました
落ち着いたらみんなで話し合うと言っていたのにもかかわらず,話し合いがないママ,このような形になりました、
同棲するのに揃えた家具,キッチン周りそのまま日用品はあたしが全て出しています
その費用も踏まえ,数々のことと,慰謝料を取りたいと思っているのですが,慰謝料は取れますでしょうか?
相手の両親からは何かあったら連絡してほしいと言われていたのですが一向に連絡はつかず,おじぃちゃんが入院したとは聞いていたので,連絡もつかないので心配で家に伺ったところ,着信拒否,ラインブロックされていて,今回のことはいくら慰謝料請求されてもしょうがないからと言われ後は弁護士に任せると言われました
支払いすると言われていた休んでいた分のお金も振り込んでもらえず,とても腹立たしい気持ちです
自分には子供がいるので自殺を考えましたが,子供のことを考えるとできずにいます
親の離婚が原因で下記のような状況で悩んでおりますため、相談分野を離婚にさせていただきました。
私自身は未婚で一人暮らしです。
現在、使用している苗字が母の再婚相手の苗字を使っています。私と母の再婚相手とは養子縁組を組んでいました。⇨現在、養子離縁しております。
母は私が未成年の時に離婚した為、私は母の手続きに沿って、私も母の再婚相手の苗字を使っておりますが、私個人としては出生時の苗字に戻したいのですが可能でしょうか?
母の旧姓と私の出生時の苗字は異なります。
母の旧姓に戻したいのではなく、私の出生時の苗字に戻したいのです。
成人になった1年以内に手続きすれば可能と聞きましたが、現在25歳のため手続きできないのではと思っております。
ご回答のほど、よろしくお願いいたします。
投稿日:2022年01月10日
回答日:2022年01月11日
主人が1年程、不倫関係のある相手女性と揉め、
足を足蹴りして全治10日の怪我をさせ、傷害罪で逮捕されました。示談金30万円を払い、その女性には友人等を介しても連絡はしない、近づかない、職場等でも待ち伏せしない等の誓約書を夫婦で書き、無罪で釈放されましたが、最近また連絡を取り合い会っているようです。誓約書は公正証書ではないので、再度連絡や会う事は問題ではないのでしょうか?また、私は離婚はしないつもりですが相手女性を訴える事はできますか?
投稿日:2022年01月06日
回答日:2022年01月07日
不貞行為をしてしまい、相手が妊娠しました。相手と話し合いをし一緒になろうとなり出産する事を不貞相手と決めました。相手が妊娠をしてから元嫁に不貞行為がバレてしまい慰謝料を支払うから離婚してくれと話し合い離婚をしました。不貞相手が出産をすると任意認知、養育費はいらないから別れてくれと申し出てきたので不貞相手とも別れる事になりました。私は認知の事、養育費の事をきちんと話し合おうと言ってきましたが無視され番号も変えられ連絡が取れない状況になりました。不貞相手と別れてから1年半たった今、養育費を支払ってくれと弁護士を通して内容証明が届きました。私自身、養育費を支払うのは責任と思っていますので支払いたいのですが認知はしないでくれとの事です。私は認知をして養育費を支払い面会交流もしたいと考えております。また元嫁に対する慰謝料は私が1人で支払っているので求償権の行使ができるものだと思います。認知の事、養育費の事、面会交流の事、求償権の事で私も弁護士の先生に委任をし全部まとめて相手の弁護士と話し合ってくれたりはするのでしょうか?
また認知をしないでいいと相手が言ってくるのは本当に私との子供なのかと疑ってしまいます。認知をしないとなると養育費の支払いは疑ってしまうのでしたくないと考えております。何かご教示いただけたら幸いです。
不貞行為がバレて離婚。元旦那は示談をもちかけ、不貞行為の相手が、元旦那に対し300万支払い、相手に連絡したり親族や、友達に口外しないと約束した。
婚姻中旦那に立て替えて貰ってたお金があり、離婚を機に請求され、口約束したが、コロコロ話が変わるし、連絡も頻繁にくるので私も示談書を交わしました。そこにも、お金の支払いが遅れない限り連絡しない約束と、周りに口外したりしないことを約束しましたが、頻繁に連絡がくるので、ラインをブロックし、非表示にしたのですが、こっちから、その旨を伝えないと、キレだすと思い。ショートメールならできるならと面接にいき、戻ってくるとたくさんの履歴があり、急いで電話をすると、怒っていて、現金を今すぐ用意するか、今からくるか、相手のところに追い込みかけるか、と何時間も言われ、それが、やらせるか、追い込みかけるかどっちかだと、脅されて体を強要されました。。
そして、警察署に行き、注意してもらいました。
それからは、警察沙汰にはしないでくれとか、警察沙汰にされたら困るとか、警察沙汰にしたら死にますと言われてました。
なので、刑事事件にせずにすむように和解したいです。
ちなみに、刑事事件を示談する場合の、示談金と脅しや、無理やりやらされた時の慰謝料の相場を教えてください。
毎日不安で怖いので、いい方歩を教えてください。
投稿日:2021年10月22日
回答日:2021年10月23日
嫁に不貞行為が見つかり相手の女性と連絡したいと言われ不倫相手に聞いたところ私も話をするとの事なので電話で会話させました。そのさいに慰謝料500万の約束し不倫相手が300万私が200万を嫁に支払い離婚の話し合いをしていました。私の方に子供が2人いた為、養育費などで少し離婚に時間がかかっていると不倫相手からあなたとはやはり一緒になれないと言われお金を返してと言われ私は借金をして300万返しました。それから2週間後に私は離婚しました。お金を返してから不倫相手には無視されています。ただ不倫相手の方は慰謝料を支払ってからなかなか私が離婚できなかった為元嫁と私でお金を使っていると思っていると思います。私が慰謝料を管理できるわけもないですし一応離婚していなかった期間の生活費などで私も使っている部分はあるとは思います。借金の返済、養育費、自分の生活費等で苦しいので不倫相手に求償権は行使できますか??
投稿日:2021年10月16日
回答日:2021年10月19日
相談分野の離婚問題とはカテゴリーとは異なります。当てはまる項目がなく、仮で選んでいます。
マッチングアプリで会った方と、何度か食事へ行く仲になり、一度だけ体の関係を持ちました。体の関係を持った時は相手が既婚者である事は知らず、知った後からは関係を断ちました。
後からその事実が妻にバレて弁護士に相談されていると相手の方に言われ、話し合いの結果賠償責任は発生しないと言われましたが、こちらが反対に貞操権の侵害として、慰謝料を請求する事は可能でしょうか?
食事に行ったのは5回で、会っていた期間は1ヶ月程度、また、既婚者だと知る前は、今後結婚も見据えてお付き合いできたらいいなと考えていましたが、付き合おうとか、結婚したいとか具体的な話はまだしていませんでした。
兄が結婚を前提として付き合ってる彼女の父親が薬物の犯罪歴があって前科がついています。
私は大学1回生なのですが、将来地方公務員になりたいです。ですが、兄の彼女の父親が前科持ちだと兄が結婚した時、私の就職や私が結婚した時の私の子供などに影響しますか?
また、兄が結婚することによって私の身内にはどのような影響がありますか?
教えてください。
よろしくお願いいたします。
投稿日:2021年09月30日
回答日:2021年10月01日
結婚予定してました。相手からLINEで別れを告げられました。相手は裁判するならしていい否定しないって入れてきました。エコーの写真見て気持ち悪いって言われたり、こっちも話し合いしたいから日にち指定して向こうも都合つけてくるの事でした。何の連絡も無くゼンリーあいまいゴーストモード次の女探し話になりません。相手の親に話しても人事のようにして相手の親は二十歳すぎてるんだから本人に言ってって言うばかりで親として他人事みたいで、こっちは出産予定迄残り何ヶ月かなのに、不安などで正直押しつぶされそうです。相手のお兄さんが本人と連絡取れてくるかわからないけど、話し合いすることになり私に対しての精神苦痛請求したいと考えてます。でもできるか不安です。相手は開き直って来ると思うどうしたらいいかアドバイスしてもらえると助かります。よろしくお願いします。