はじめまして。
以下内容についてご相談させていただきたく思います。
2020年夏頃(正確な月日は覚えていません)に、あるマッチングアプリの本人・年齢確認をする際に、他人の免許証の画像を使用してしまいました。(画像はSNSから取得した面識のない人物のものです)
また画像提出の際、名前の入力フォームの部分にはその免許証に記載されていた名前を入れてしまいました。
なお免許証の画像の内容加工などは行っていません。
登録後、この行動を猛省しすぐにアプリの退会処理を行い、その後は当該アプリには一切手をつけておりません。また、退会時から現在に至るまで、アプリ運営側からの連絡等はありません。
質問は以下3点です。
【質問1】
具体的にどんな罪になるのでしょうか。
またその公訴時効は何年でしょうか。
【質問2】
現実的に考えて、2年近く経ったいま、被害届を出され、警察からの捜査を受ける可能性はどれくらい考えられるでしょうか。
【質問3】
この状況を踏まえて、警察への自首を検討した方が良いのでしょうか。あるいは公訴時効成立まで何もせずに待っておいて良いのでしょうか。
以上、お忙しいところ恐縮ですがご確認をお願いいたします。
特殊詐欺未遂で逮捕されました。現在国選弁護人がついてますが
勾留決定の次の日に連絡が取れて
最初に2〜3年の実刑ですと言われて
面会は週に1、2回行ける時があれば行きます。と言われ
色々調べたら示談(慰謝料)をした方がいいとネットに出てたので
弁護士さんに相談したところ
2〜3ヶ月後にする予定ですよ。と言われ
それでは遅いのじゃないかと。
そもそも連絡もなかなか取れないのと
接見禁止一部解除等を申し立てしたいのですがと言ったところ
僕はやってません。と言われてしまい。
今後 時間も経っているため
どうしたらいいのか分からない状態です。
起訴は免れない状態なのでしょうか?
3月に通販でクリームを購入、お試しのつもりだったが二回目が届いたので、返品したが、その後メールで最初はお得価格だったので送った分の料金は支払うようにと、支払いしないと解約手続きが取れないので、その後も商品は送り続けるが支払いがなければ法的手段を取ると書かれていたが、二回目の商品代金は支払うべきですか⁉️
友達にお金を貸したのですが、現金で返すことは出来ないから父親のクレジットカードを使用して良いと言われました。その時にショッピング枠は使用出来る限度額を使えと言われて限度額1杯使用しました。名義人の家族から訴えると言われています。
どうなるのですか?
詐欺師を民事訴訟で訴えるために必要な費用は幾ら位必要か教えていただきたくて相談させていただきましたそもそも詐欺専門を訴えてお金とれますか私は精神的苦痛と施設でのリハビリを詐欺師のおかげでお金がないから断りました事件は2018年のです
はじめまして。ご近所問題で相談させて頂きます。2件隣に安原さんという家族が住んでいるのですが、その家は賃貸です。
2020年9月頃から若いご夫妻と赤ん坊の3人家族が住んでいました。2021年10月に私が町会費を集めに行って奥さんから町会費を預かりました。
それからその奥さんと会っていなかったのですが、2022年(今年)の1月8日に、班長の引き継ぎに家を訪問したら、別の人が出てきて、その女性は60歳ぐらいで娘さん、息子さんなど家族と今、その家に住んでいます。その人も安原さんという名前で、自分たちは数年前から住んでると言い張ります。明らかに別人なんです。私は前の安原さんと付き合いはなかったので、前の若い家族の安原さんのことをあまり知らないんです。
今、住んでる安原さんの住民票とか調べることは、できますか?ご近所トラブルに発展してしまいそうで、何とか解明したいと思っています。よろしくお願い致します。
昨年の10月にお金に困っていて、口座を讓渡してしまいました。お金は一切うけとっていませんが、警察から連絡があり、口座凍結したとのことでした。今使っている口座も凍結してしまい、非常にこまっています。
わたしのしたことで被害に遭われた方がいることは重々理解しております。戻れることなら過去に戻って償いたいです。もう全ての口座が凍結してしまうのでましょうか?凍結リストから除外されることはないのでしょうか?警察に連絡しましたが県外なのでいけないのと、ひとつの銀行しか凍結していない、あとは銀行の判断によると言われました。もうどうしようもないのでしょうか?
とあるサイトでネットの個人取引をしたのですが送金しても物は届かず返金もされてません
警察に連絡して取引相手と連絡がつき送ったお金を返金するという話になりました
そこで携帯の送金で返金することになったのですが身分証明の本人確認が取れないと送金できず1か月待つことになりました
こちらから連絡をしてもほとんど既読もつかず電話をすると後に既読はつきますが返答は来ません
相手の持っている保険証の身分証明は警察から聞いたところ本物らしいです
1か月待っても送金されない場合訴えれたら訴えたいと考えています
キャッシュカードを送ってしまい不正利用され口座凍結されました。半年前警察で事情聴取受けました。自分では大変なことしたと反省しています。口座凍結解除と口座新規開設をなんとか出来ないか相談出来たらと思います。よろしくお願いします。
火災保険会社に保険金申請をする際に火災保険サポートに相談、利用の申し込みましたがそれを活用して火災保険会社に申請すると何か法的に問題が生じますか?
遊びで、デジタル学生証を自分の写真に変えてスクショした物を鍵垢のSNSに載せてしまったところ、以前少しだけ揉めて疎遠になった人のところになぜか届いてしまいました。(スクショのデジタル学生証は顔と名字の部分をスタンプで隠しています。)その人に訴訟する。半年後に訴状がお前の元に届く。と言われています。
この場合、その方に被害はありませんが訴訟は起こされてしまいますか?
また、学生証偽造は違法、犯罪と理解しておりませんでしたが、有印私文書偽造罪となり、私が悪いことは大前提なので自首した方が良いのでしょうか。自分が悪いのはもちろんなのですが、心配症のため食事も喉を通らなず精神的に参ってしまっています。ご助言頂けますと幸いです。
投稿日:2022年02月24日
回答日:2022年02月25日
ネットで知り合った人にキャッシュカードをレターパックで送ってから数日後に銀行の方から詐欺で利用されて口座を凍結したと言われました。
その後警察署に相談をしに行き、解除の申請をしましたが、警察の方から警察の方から解除の申請はできないと言われ、どうしたら解除できるかわからないです。銀行の方に電話した所、警察が解除の申請をしないと解除できないと言われたのでどうすればいいですか。
投稿日:2022年02月09日
回答日:2022年02月10日
ディーラーに勤めている者です。
契約者のナンバー取得に住民票が必要で、契約者に持参するようお願いしました。
納車日近くになっても持参してこなかったので、住民票の申請用紙、委任状を店舗で作成し住民票を取得しました。契約約款には個人情報を登録に使用する旨の記載はしてありましたが、本人に確認を取らず取得した流れです。
契約者は委任状の偽造だ、刑事告訴する、弁護士に相談すると言っています。
犯罪である意識はなく、良かれと思っての行動でした。車検証の取得以外には利用しておらず、申請書の使用目的も車の登録に使用すると明記してました。
この場合、有印私文書偽造に当たりますか。宜しくお願い致します。
SNS,LINEでお金をあげるからキャッシュカードを送ってと言われ2枚のキャッシュカードを送ってしまい口座情報と暗証番号も教えてしまいました。その口座が不正利用され被害に遭った人がいましてその被害に遭った人が警察へ被害届を出し口座凍結され被害に遭った銀行から不正利用され凍結しましたと連絡がありすぐに警察署に行って最初のやりとりからの事情を話しました。この場合逮捕されるのでしょうか?
投稿日:2022年01月16日
回答日:2022年01月17日
ショートメールで融資可能と送られてきたのから、LINE登録して、30万円融資できると言われました。それから、指定住所にレターパックライトで、キャッシュカードと紙に書いた暗証番号送ったら、届いた日に入金しますと言われました。その日に口座照会したら、50万入っていて、あと50万が引き落とされてました。そして連絡したら、数日後入金したら、また、連絡しますと言われて数日待っても入金されませんでした。そして今日私が住んでいるところとははるかに遠い某県の警察から連絡あり、住んでいる管轄の警察から電話来るので、その内容を話ししてくださいと言われました。情報収集したいから、LINEの内容をそこで見せて欲しいと言われました。
私も少しネットで調べたら、犯収法違反になるらしいです。もしそれが取調べで確定したら、その後逮捕されることはあるのでしょうか?また、私の生活はどう変わってしまうのでしょうか?心の病を持っているので、不安で不安でたまりません。回答よろしくお願いします。
投稿日:2022年01月08日
回答日:2022年01月11日
訪問介護の仕事をしています。利用者さんのケアの報告の伝票を、私の知らない所で、上司が勝手に書き換えて、私の書いたものではない伝票を作成していました。上司の筆跡で私の名前を書いており、私の苗字の印鑑(実印ではない。)まで押してありました。私文書偽造で訴えたい(起訴したい)のですが、成立するのでしょうか。簡易書類だから、無理なのでしょうか。社内で告発しましたが、本人に「文書偽造にはならない」と返されました。使った印鑑も返してもらえませんでした。複写形式にになっており、2枚目の複写の分は利用者さんに断ってお借りしてきていて、証拠品として私がまだ所持している状態です。
SNSにてゲームアカウントの交換をしようとしましたが、相手が私のアカウントにログインした後相手は私にアカウントを渡さずに私のゲーム内の希少アイテムを全て売却し知らないふりをして、ゲームアカウントの情報が違ったので取引は破談だと一方的に取引を終了させました。
この場合は被害届を出すことは可能でしょうか?