三ヶ月ほど前にツイッターで誹謗中傷され
相手に損害賠償を請求するためツイッター社にログインIPアドレスの開示請求を行ったのですが、ツイッター社からメールされてきたログインIPのリストには直近二ヶ月分しか記載が無いと依頼した弁護士さんに言われました。
誹謗中傷をされた当時のログインIPでは無くてもプロバイダから発信者情報開示はされますか?
ネットでは無いのですが、会社で何も確認せず、家族を脱税者(犯罪者)呼ばわりされました。
名誉棄損では1対1や密室などでは対象とされないとありましたが、会議室でドアを閉め、自分、発言者、他上司2名の場合も名誉棄損や侮辱罪に当たりますでしょうか?
勤務医です。病院のGoogle口コミにて、名指しで「態度が大きい、もっと言葉を選ぶべき」と投稿されました。名誉毀損で投稿削除をすることは可能でしょうか。
医師の失敗を掲示板にて問い詰める行為について
質問です。
手術の後遺症の傷を目立たなくさせる自費診療の治療を受けました。
カウンセリングで悪化する事はないと言われ、リスクの説明はありましたが、
その際の説明に無かったミスと思われる不具合が術後おきました。
ミスと思うのはその医師は公開掲示板をやっており、他の方への回答でそれがおきるのは医師の技術ミスと自分で言っているからです。
元々遠方で治療前からメールのやり取りしており術後も継続して経過と管理の為メールしていました。
しかし半年経った今も治らない為、今後の治療方針と正常だった箇所まで悪化し治らない事へのクリニックの責任をどう考えているのかと強くメールしたら、都合が悪くなったからなのか無視されました。
直接メールで聞いても無視されたので、公開掲示板に改めて名指しで、失敗じゃないか??と質問をするのは医師への誹謗中傷または名誉毀損になるでしょうか?
刑事と民事それぞれで教えて下さい。
私としては自分に起きた事の説明を求めているだけで、同じ治療を受ける方への公益性もあると思っており、ミスを問い詰めても刑事では誹謗中傷や名誉毀損には値しないと思っているのですが民事の場合ではどうでしょうか?
正直な所、信頼関係は破綻しておりその医師の言う事は何も信じておりません。
失敗を認めないために都合のいい説明をされてると思っており、他の医師も回答される事と利用者の第三者の目がある公開掲示板で回答を希望するのは免罪符になりますでしょうか?
ヤフーニュースコメントに火災保険の不正請求を思わせるコメントがあったのでそれは保険金詐欺に当たると返信コメントし、ヤフーにも報告したところコメント主から不正行為はしていないので私の身元を特定して名誉毀損で訴えると返信コメントがありました。双方ハンドルネームの様な匿名です。名誉毀損に当たりますか?
投稿日:2022年03月29日
回答日:2022年03月29日
名誉毀損の加害者です。
相手は登録者10000人、Twitterフォロワー5000人の、ある特定のゲームの動画配信者で、そのゲーム界隈の中のみでは比較的名前が知られています。
本職は別で、動画による収益化や生計は行っておらず、あくまで趣味の範囲内です。
名誉毀損はその程度や被害の他にも、被害者の方が一般人か有名人かでも慰謝料の相場が大きく変わるそうですが、
この場合、相手の方は「有名人」の請求者として扱われますか?
それとも、「一般人」の請求者として扱われますか?
上記の相談分野に無かったのですが…
マンション住まいです。
隣人が昼夜関係なく誹謗中傷、悪口
我が家を除きこむ形、
もしくは声だけの場合も有り
ここ3週間位前に気がつき
最近ではストレスが溜まる一方です。
法律の事は解りませんが…
弁護士を挟んで注意勧告をしてもらう事は
可能でしょうか?
その際録音録音は必要ですか?
まだ機材は購入してませんが必要でしたら
考えます。
投稿日:2022年03月14日
回答日:2022年03月14日
ネット名誉毀損の加害者です。
個人に対する誹謗中傷を直接書き込むのではなく、
複数人によって書き込まれた個人(記事の題名から誰かは特定可能)への誹謗中傷コメントのいくつかを見ることができる記事や掲示板へのURLを、
多数名にメールで送りつけることは、
名誉毀損にあたりますか?
お世話になります。社会人スポーツサークルでご一緒する女性メンバーから、毎週末の練習会の出欠をメンバー自身で管理するwebサイトが突然見れなくなったと相談があり、彼女が参加に設定していたスケジュールから名前が消えていることと、会員一覧からも彼女の登録自体が消えていることがわかりました。webサイトの管理権限を持つのは私と主催者のみですので、身に覚えのない私がそのことを女性に伝えると、次回参加予定にしていた練習会の場で主催者に確認を取り、仮に主催者が勝手に彼女の予定やメンバー登録を削除していたことを認めた場合、主催者の仕業を非難し練習会からの脱会を求めたい、とのことでした。この主催者のしたことは、パワハラやセクハラに該当するのでしょうか。また当の女性が訴訟を起こす、または然るべき公的機関に相談することは可能なのでしょうか。ご教示いただけると幸いです。
補足ですが、当の女性メンバーが望むのは、ご自身が単にその練習会から離脱するのではなく、この後第二、第三の彼女のような被害にあうメンバーを作らないように、主催者には脱会してもらいたい、とのことです。
ハンバーガーを食べた後に、食べログとグーグルで、
味も美味しいですが、パティは硬めで鶏肉と勘違いました。。。店より100%牛肉でした。その硬さこそ特色らしい。。。誤解しやすい物なら、しっかり書いたほうがいいだろうね
のように口コミを書きました。
それで店から
鶏肉と誤解するようなバーガーと言う表現の訂正を求めます。しないと名誉毀損訴訟しますと言われました。
こんな内容はだめですか?
フリマアプリで正規品を出品し、購入者が偽物と勝手に決めつけ、取引メッセージ(回覧は運営事務局と購入者と出品者)にて偽物だからといいがかりをしばらく言われ続けたり、正規店が偽物を修理するのかとか、偽物=犯罪者扱いを1か月近くされてきました。メーカーに相談したら修理履歴回覧ができるからそれが証拠になると勧められ、なんとか汚名挽回できますが、言われ続きの日で体調も崩しました。メーカーさんもかなり憤慨されてました。この場合言い続きの購入者を名誉毀損で訴えることはできますか?