近くの弁護士・法律事務所を探せる検索サイト

取引・契約の法律相談Q&A一覧

取引・契約に関する法律相談の一覧です。
弁護士に質問をしたい方はコチラ
【無料】質問を投稿する

取引・契約の法律相談一覧

結婚式前撮りでキャンセル料が必要だと言われた

結婚式前撮りのカウンセリングに行きました。そこは前撮りと結婚式の当日衣装を貸してくれるというプランで魅力を感じカウンセリングに行きました。 しかし、まだ結婚式場を決めてなく当日衣装の持ち込みが出来るか分からない状態でした。それも踏まえて前撮りの方に相談したら、だいたいの所は持ち込み出来ます。とりあえず変更も出来るので1番安いプランで契約しましょう。と言われ契約しました。 いざ、式場が決まると持ち込みが出来なくて、衣装持ち込みが出来ないならそこで前撮りをする意味がないとキャンセルを伝えました。 すると、契約書に記載通り60日前のキャンセルは5万円かかるとの事でした。 カウンセリング時には、契約書に目を通していただいてサインしてくださいと言われ確かに契約書にサインをしました。口頭ではキャンセル料の説明はなしです。 契約書には署名で契約が開始します。契約から10日以内に前受金5万円が必要です。と書かれていました。 なので、前受金5万円を払ってない状態でキャンセル料はかからないという認識でいました。

ラウンジの違約金について

ラウンジ在籍中に他店(キャバクラ)に体入に行ったのが発覚し、誓約違反と言われ違約金の100万を請求されました。違約金の件は口頭で言われ、違約金を支払うにあたっての書面を書くように言われましたが、自分だけでは判断しかねないため一旦持ち帰りたいですと伝え今に至ります。 これは払うべきでしょうか?払わなくても良い場合お店側にどう伝えれば良いのでしょうか?

人材紹介業者が求人者から求職者へ提示した時給から仲介手数料を取るのは合法なのか。、

A求人者 B仲介事業者 C求職者-私 3人とも知り合いで、AとBは個人事業主です。Cは専業主婦ですが、4月1日から個人事業主になります。 AがBに経理の仕事を依頼したが断り、代わりにCへもちかけました。 BはCに時給1000円と紹介したが、Aと話した際に、本来時給1,500円で依頼したことが発覚しました。 CがBに問うと、『仲介業務として手数料30%は妥当。業務委託契約だから、求人者から提示された額から手数料を引いて求職者に提示するのは普通のこと』だと言われました。 私は、仲介手数料はAとBの間で発生するもので、Aから求職者に提示された時給からBへの仲介手数料が引かれることに違和感があります。 AはBへ人材紹介を依頼したのではなく、あくまで経理業務を依頼したと聞いています。Bの行動や発言に疑問を感じます。

複数のネットショップに出品の際の、価格設定について

ネットショップでマイブランドを立ち上げようとしています。 自社オリジナルのホームページではなく、大手媒体を利用しようと思っています。

当社の家賃手当について

家賃手当の件についてご相談があります。 当社は給料+家賃手当(2万円)がついています。私も家賃手当をいただいていました。 そして2年前の11月に入籍をしたのですが 年明けの2月に総務課の方から『ごめんなさい。〇〇さん(自分)の家賃手当なんだけど、こちらのミスで入籍月から2月まで支給してしまっていて、11月〜2月の4ヶ月分(8万円)の家賃手当をボーナスから引き落とさせてくれない?』と言われました。 また、その後に『独身の女性には家賃手当が支給されるけれど、結婚した女性には世帯主が女性であっても家賃手当が支給出来ないの。男性であれば結婚しても世帯主が自分であれば家賃手当が支給されるんだけどね。』と言われました。 これは男女差別に値するのではないかと疑問に感じ職場先輩に相談したことろ、弁護士さんに相談してみるのもいいかもねとのことでしたので、こちらから相談させていただきました。 男女関係なく家賃手当を支給していただきたいと思っている所存でございます。ご意見よろしくお願いします。

特定継続的役務提供 に関連?する相談

Web研修に申し込みたいと考えているのですが、このようなWeb研修に申し込むのは初めての為、詐欺の可能性を疑っております。契約書の中に下記のような記述があります。 乙…事業者 甲…申込者 第7条(本サービスの変更、追加、廃止及び中断等) 1. 乙は、甲に事前の通知をすることなく、本サービスの内容の全部又は一部を変更又は追加することができるものとする。 2. 乙の判断により本サービスの全部又は一部の提供・運営を変更または終了する場合、乙が適当と判断する方法で甲にその旨通知する。但し、緊急の場合は甲への通知を行わない場合がある。 4. 乙は、前項に基づき乙が行った措置により甲に生じた損害については、一切の責任を負わないものとする。 >大げさに言えばお金を払ってクーリングオフの期間が過ぎれば乙側から通知なしでサービスを中断しても問題ないという内容に見えます。

時効となってしまった有印私文書偽造した企業への責任追求

外壁リフォームを行った6年後、塗装の剥がれ等が発生し、改善要求をしたが対応してもらえなかった。外壁リフォーム依頼時に正式な契約書の取り交わしを行っていなかったが、施工メーカーには著名・捺印が偽造された注文書と受領書の書面が保管されていた。施工不良と契約書偽造の件をリフォーム施工メーカーの社長宛に内容証明にて改善要望を行ったが何も対応してもらえなかった。その後、警察署に告発にも行ったが、時効期限の5年が経っているため、何も対応ができない状況であった。また、国土交通省の駆け込みホットラインにも情報提供を行ったが、対象企業に何かのアクションをしたような様子はない。

不正契約による支払い金を返金させたい

銀行から支払い明細をみたら、携帯電話会社の心当たりない電話の引き落としが判明した。当方高齢者につき夫婦4回線使う必要がない(夫婦2回線で足りる)契約した覚えないとカスタマーセンターに電話を何度もしているが先に進まない。しかも、この種契約は自分(夫)名義でしているが、何故か妻名義で契約した事になっており、あり得ない契約である

弱みにつけこみ脅迫されている

取引先の一人に個別で好意的に相談にのってもらっていたのですが、3ヶ月ほど経ったころから、コンサル料アドバイス料を要求されるようになりました 断ると急にこれまでお繋ぎした関係者各位との付き合いも解除になるなど、脅迫にかわってきて、これを断ち切りたいのですが、会社に告発したほうがよいのか、悩んでいます

有料職業紹介の許認可について

就職・転職サポートをしている企業の業務委託としてフリーランスで活動する際に、 有料職業紹介の許認可が必要であるか否かを確認したくご質問させていただきました。 具体的には、 ①就職・転職サポートをしている企業が、 求人者から掲載する情報をいただき、 私は業務委託として、 ネット上サイトに情報を掲載します。 ②求職者が求人情報を閲覧し、応募・問い合わせがあった際は、 就職・転職サポートをしている企業の担当へ連絡いただく旨と就職・転職サポートをしている企業の連絡先のみをお送りする。 ※その後、一切の求職者とのやり取りはありません。(求職者と求人者間となります。) ③ 求職者から応募があり採用時点で、就職・転職サポートをしている企業から成果報酬の一部を受け取る。

2ヶ月分のノーレッスンの月謝について。

レッスンに入りたくても希望の先生は週数回しか出勤日がなかったり、すぐ埋まってしまったりで予約が取れない。しかも、ど平日の昼間が空いている予約ほとんどって。。学生や仕事をしている人はいったいどうしたらいいのか。誰に向けてのレッスンなのか謎すぎる。そして、体調不良は来ないでくれというスタンスなのにも関わらず、前日の17時以降のキャンセルは不可=お金はいただきます。ってどういうことでしょうか? 体調不良ってそんな、前日17時前に発生するものでしょうか?うちは子供なので突発的なものもよくあるし、コロナ、インフルなどの伝染的なものもたくさんリスクがある中で融通が効かなすぎる。そのため、今月は月謝11000円だけ取られてノーレッスン。最悪です。早く退会してもっといい教室に行きたいです。2月から退会したくても今からでしたら2月分は払ってからと言われてしまい、挙げ句の果てに2月に空いてるレッスン枠もうないじゃないですか。。どこかに相談してなんとかしていただきたいです。 これが、口コミに書かせていただいた内容です。

他社派遣会社での引き抜き行為

現在派遣会社を経営しているのですが、 取引きしている派遣先企業があり そちらでは他社派遣会社とも取引きをしており、 その他社派遣会社が自社の派遣スタッフを引き抜こうとしているようです。(自社派遣スタッフから報告がありこの事を知りました) まだ派遣スタッフとも契約中なので、 このまま自社派遣スタッフが他社派遣会社に引き抜かれてしまうと困ります。

中古車買取のフランチャイズ加盟に関するトラブル。

中古車買取専門のフランチャイズがあり、興味を持ちました。 2023年11月24日に面談をしてもらいました。 その時は、保証人が必要な事を教えてくれませんでした。 年が明けた2024年1月14日になって、担当者から電話があり、 その時、初めて「保証人が必要」と聞きました。(契約の予定は1月19日) そして1月18日にも、こちら側の問い合わせの回答として、また別の、加盟者側のデメリットを知らされました。 そこで加盟する事を辞めました。 そのFCは、加盟を迷ってる人が逃げていくような事(要保証人など)は、全部契約時に伝えようとしてました。 やる気にさせて契約日まで持って行けば、口八丁手八丁で、加盟させられると考えているのでしょう。 こちらは、開業の為に引っ越しで数十万円かかり。 法人の住所・定款変更などなど約13万円かかってます。 2023年11月24日に、「要保証人」を、教えてくれていたら、かからなかった費用です。 掛かった費用のいくらかでも、払ってもらう事は可能でしょうか?

私物のデータは個人のものか会社のものか

美容業をしており、個人的にお客様満足度を上げるためにお渡ししていた資料があり、退職する際個人の私物として持ち帰ったのですが データ等は会社の著作物になるのでしょうか

保険業法での処分について

自動車の総合販売と修理事業を本業とする A 株式会社(以下「A 社」という)は、Y 損害 保険株式会社(以下「Y 社」という)の損害保険代理店である。 A 社に勤務する B は、新たに任意自動車保険契約にご加入頂いた X に対して、X 限定で、Y 社の店舗で自動車の定期検査をする場合に利用できるポイントカード、1 万円分のポイントを、今回の契約成立のお礼として進呈した。この場合、B が行った行為は保険業法上問題があるか、あるとした場合、その後、A 社に対してどのような処分が下される可能性があるか

損保会社が責任を問われるかについて

Y 損害保険株式会社の代理店である Z 会社の代表取締役 A は、古くから保険取引関係にあった P 株式会社の社長 X に対して、積立傷害保険があるという勧誘を行った。その際の募集関係の資料にはY 社他の保険会社の商号等の表示はなく、引受保険会社も傷害保険の補償内容等も示されず、A の私製資料である。しかし、X は長年取引関係にあることから A の言動を信用して保険料 1 千万円の支払を A が指定した Z 社名義の口座に行った。通常、Y 社所定の保険料支払用の領収書を用いるはずが、今回は A の私製の領収書が用いられた。なお、Y 社では既に保険料の支払いに関しては代理店経由ではなく Y 社所定の口座に振込等を行う。P 社も保険契約の更新の際には、同様な方法で支払っていたが、X 自身はそのことを知らなかった。 その後そのような商品がなく、Z 社は不適切な募集行為等があり 3 週間前に代理店契約を解除していることがわかり、既に Z 社は破産、A 自身にも 1 千万円の支払に応じられる資力はない。そこで、 X は、Y 社に対して、 1 千万円等の損害賠償請求を行った。

レンタルオフィスの自動契約更新について

レンタルオフィスの契約更新についてです。 2022年12月~2023年11月の1年契約を行っており、先日解約を行おうと思ったところ、契約が自動で更新されてしまっておりました。 3か月前の9月1日に解約通知がなかったためとのことです。 またその契約は前回同様1年契約ではなく2年契約で更新がなされており、その更新を取り下げることはできないとのことです。 メールボックスを調べてみたところ、確かに契約についての更新案内が来ており、そのメール内に「このボタンを押すと2年で更新がされます」というボタンがあり、サポートセンターに問い合わせをしてみるとこのボタンがクリックされていたため2年で更新をしたと説明がありました。(メール内には「半年で契約更新をする」「契約更新をしない」というボタンもありました。) そもそもメール内のボタンをクリックしただけで契約がされてしまうという仕組み自体は法的に有効なのでしょうか?

個人事業主として働きたい

お世話になります。私は現在週3日会社員しながら残りの日を個人事業主として働く希望を持っています。9月まで残りの日は派遣会社でアルバイトしていましたが、そこを辞め、現在は、そのアルバイト先と私が個人事業主として契約してもらえるかのリーガルチェック中です。まだ決まらず不安です。指摘されているのが私1人なので偽装請負にならないかと言う問題です。 宝飾品や時計を扱う会社になります。 アドバイスよろしくお願い致します。

委託販売なのに、売れた野菜を買い取っている形にして税負担を求めてよいか。

道の駅で野菜を委託販売している免税業者です。委託販売の場合インボイス制度の影響はないはずなのに、道の駅は「売れた野菜のみを買い取っている」形にしているため、インボイス制度によって税負担が増え、その分を委託販売者に求めています。

業務委託契約の違反に関して

業務委託で配送をお願いしています。 契約上では契約解除は書面にて3ヶ月前に通知になっていますが一昨日「来週から行けない」と言われました。 ペナルティは特に契約書面にはないですが、手配にかかった費用等を請求するのは可能ですか。

店舗のアルバイトが他店舗で単発バイトとして働く場合の法律について

新規事業を企画しておりますが、個人投資家に派遣法違反との指摘をいただいたため、専門家に確認していただきたく思っております。 弊社ではコンビニ・飲食店同士でスタッフをシェアするサービスを企画しています。 コンビニA店とアルバイトの雇用契約を結んでいるスタッフが、コンビニB店に単発バイトとして勤務します。 この時、A店とB店との組み合わせ3通りは、それぞれ法律に違反するのでしょうか。 ①コンビニ本社とサブフランチャイズ契約を結んだA社が運営するコンビニA店のスタッフが、本社と直接フランチャイズ契約を結んだ一店舗経営のコンビニB店で、単発バイトとして働く場合 ②コンビニ本社とサブフランチャイズ契約を結んだA社が運営するコンビニB店のスタッフが、同様に本社と契約を結んだB社が運営するコンビニB店で、単発バイトとして働く場合 ③それぞれ本社と直接契約した一店舗経営のコンビニA店とコンビニB店で、A店のスタッフがB店で、単発バイトとして働く場合

相手の認識間違いなので返金したくない

ネット上でカウンセラーとして活動していきたい方に対して無形のサービスを提供し二人三脚でサポートをしていくコンサル業をしていますが、2ヶ月前に女性のお客様と知り合い、1ヶ月3万円の1年契約36万円を口頭で結びました。しかしそこから2ヶ月後の10月10日にコンサルを辞めたいとお客様からLINE通話で言われ、同時に36万円の内の30万円の返金を求められました。私も2ヶ月前に話が盛り上がり誓約書や返金は致しかねますと言った言葉をかけていなかった為、申し訳なく思い半分の15万円を返金するといった形で大丈夫ですか?とお伝えしたところそれでOKですと言われた為、10月13日に返金をいたしました。しかし本日のお昼に女性からメッセージがあり残りの金額はいつお支払いいただけますか?と言われた為、あの時にお電話でOKしてくれましたよね?とお伝えしたら私の認識間違えでした。とお返事がありました。最初の15万円を返金した際にありがとうございましたと相手から言われたので私ももうこの件は終わったと思っていましたが相手から再度返金を求められたので相談させていただきました。

インターネット上での契約破棄について

とある配信プラットフォームで企業契約をしました。 契約書はGoogleフォームに本名、住所、同意するか否かの選択肢があり、同意を選択しました。 契約時は健康でしたが、現在精神疾患を患ってしまい、事務所で決められた時間の配信が難しい状態です。 規定の時間配信が出来なければ、税抜3万円の請求。 他決められた達成条件をクリア出来ず退所の場合、更に税抜3万円を請求されてしまいます。

ユーザ間送金におけるお金のプールの扱いについて教えていただけたら幸いです

スマートフォンアプリ(SNS)を運営しており、新しいビジネススキームの構築を進めています。 ユーザ同士でアプリに関することを教えることで、教えられたユーザから教えたユーザに支払いをし、一部手数料をアプリに支払うスキームを検討しています。 教えられるユーザ(支払い側)がアプリでコインなどを購入し、コインを使用し、教えるユーザ(入金側)に対しアプリから支払うスキームを検討していました。 しかし、一度プールする形になるため、決済法により、申告書や報告書が必要となり、難しいことがわかりました。 他のユーザ同士で教え合うことで支払いが発生するサービスもあり、3者(支払い・受取・サービス)がいるとプールする形になるかと思いますが、2者(支払い・サービス)として、教えられた側はアプリで教えられた形となり、受取側のユーザはアプリから審査が通った場合にのみ教えることができることでプールする形にならないと考えました。 仕入れと卸のような関係かと考えています。 支払者がアプリに課金し、審査を実施した受取側にアプリから支払うような形でも決済法のプールに関する申告書や報告書は必要でしょうか。

社員に消費税を支払わせる

東京都でタクシードライバーをしています。日々の売り上げから消費税9%引かれた金額から歩率で給料をもらっています。個人事業主でなく会社員として勤務してますので売り上げからの消費税を社員が支払う事に納得がいきません。

【消費者トラブル】一方的に話を進められ、"自己都合による退所"(返金なし)とされそうで困ってます

自動車教習所に通い始めました。 ・前日の夜に「明日は〇時に宮崎駅集合で」と来る。 ・学科の教室へ行った時は、帰り際に契約書類には書いてなかった(事前に説明もなし)入会料を請求された。 ・「そっち方面の生徒が卒業してしまったため、(3つ隣の)〇〇駅まで来てください」と言われる ・学科勉強が、自宅学習とほぼ変わりないように見受けられたため自宅学習でも問題ないか確認。仮免受験に単位日数などが必要か?と質問 →合格は難しいと思う。好きにしてください。と返信があり、代表者は?ほかの担当者は?と聞くと 「10月のスケジュール(私が9/30のリスケで空いている日を提示するために相手に送った勤務表を使って)組んだから、従えなかったら教習停止」と言われ、調整相談することも従わないことになるのか?契約書の内容を確認して退所や返金を考えたい。と他担当者や代表者に伝えると、「退所希望してる返信だから、自己都合の退所として手続きするね」とされ、「私は相談したいといっただけで、退所希望とは言っていません」と言うと「今後は第三者(司法)を介してじゃないと話に応じません」と返される。

契約書の「予告なく変更」を消去または限定的に出来るかを知りたいです。

個人間で契約書の締結を検討しているのですが、 「甲の事情により予告なく変更する場合がある」 との文章が入っています。 この文章により、契約書の内容を先方が一方的に変更できることによる不利益を懸念しております。 この文章を消去または限定的な表現にしたいのですが、どのように考えられるでしようか。

返金を希望しています

個人事業主としてコワーキングスペース(以下、先方)と契約をして、 住所と電話番号をお金を払って貸してもらっています。 電話番号を使う際にスマホアプリで設定をする必要があるのですが、 その設定の際に使う情報に間違いがありました。 先方から間違った情報が送られてきたのですが、 それに気づかず電話は使えるものだと思い2年間お金を払い続けていました。 ただ、ふと気になって自分自身で電話したところ電話が繋がらないことに気がつき、 先方に問い合わせたところ間違った情報を送っていたことが原因だと判明。 契約していた2年間、電話が全く使えなかったと初めて知りました。 そのため返金を求めましたが、電話回線の引き込みにお金がかかっていることを理由に拒否。 また、こちらが確認しなかったのが悪いとも言われました。 仕事の連絡ももしかしたらきていた可能性もあります。 間違った情報を送ってこなければ使えていたので、全額返金はしてほしいと思っています。 こういった場合、返金してもらうことは可能でしょうか?

金銭的なことは無しで終わりたい

副業を探し話を聞くと無料ではなく費用が掛かると。ブロックしたらカスタマーハラスメントで処理と。

業務委託契約に書かれていないことにも応じなければならないのか。

当社は東京都北区にある企業(以下、A社)と業務委託契約を約4年前に締結して、その企業からお仕事をいただいておりました(A社は三次請け、当社は四次請けです)。しかし、元請け(一次請け)の業務終了にともない、当社はA社との業務委託契約も終了となりました。A社との業務委託契約終了後、当社は同業他社(以下、B社)からお声がかかりB社と業務委託契約を締結、現在はB社からお仕事をいただいております。 A社は当社に支払う最後の業務委託報酬をA社と当社との業務委託契約のなかにある『A社の事前の書面による承諾のない限り、本契約の有効期間中及び本契約終了後 1 年が経過するまでの間、直接、間接を問わず、本業務に関係する会社及び本契約に関連して当社が接触するA社の関係者との間で、業務委託契約、雇用契約その他これに類する契約を締結し又は締結を試みてはならない。』これにあたるため業務報酬を支払う必要がないという姿勢です。しかしながら、この項目に業務報酬の支払いをしない旨の記載はありません。 A社の考えが正しいのか、当社の考えが正しいのかを知りたく相談させていただきました。
1ページ目
(3ページ中)
次へ
地域から弁護士を探す
法律相談を投稿する
離婚・不倫問題 交通事故 相続・遺産トラブル 労働問題 刑事事件 債権回収 借金減額・債務整理 ネット誹謗中傷 企業法務 その他
弁護士の方はこちら