1月20日頭金を払って貰うはずだったが
払えないと言われ
2月5日に全額の200万を払うと言われた為
遅延損害金を要求したら恐喝罪と言われ
弁護士を連れて来て訴える。と言われているが、
本当に恐喝罪になるのか。
不倫相手の事で
不倫相手から携帯代を借りているんですけど。
払えないから携帯代は借りるの断ったんですけど分割で払ってくれたらいいからと言われ借りてしまったんですけど。
旦那に不倫関係がバレてしまい旦那から不倫相手は慰謝料請求されている状況なんでけど。
不倫相手から連絡来て貸しているお金返してくれないなら親族に請求して払ってもらうと言われているんですけど?
親族とかに請求されるんですか
約4年前位から、私が自分の障害年金から、旦那の借金を毎月4万6千円ずつ払って来ましたが、後1年で返し終わるので、私が今月令和5年からあなたが払って下さいと御願いしました。今迄、私が払って来た分を返して欲しいと話しをしたら、借用書が無いので、返す必要が無いと言われ、旦那は返さないつもりでいます。どうしたら、返して貰えるのでしょうか?アドバイス、宜しく御願い致します。
60代の父がシニア向け高齢者分譲マンションに入る事になり。身元引受人になって欲しいと言われました。兄弟が直接手続きをしています。申し込みの際に、子供全員(2人)が身元引受人になる必要があると言われたそうです。身元引受人になると利用料の保証というリスクを負う可能性もあると聞いたので契約前に資料を確認させて欲しいと言いましたが、兄弟に拒否されました。マンションの担当者に直接確認することも印象が悪くなり審査に影響するのでダメだとの事でした。そこで質問なのですが、身元引受人というものは、一般的には連帯保証人と同じ扱いになるのでしょうか?もし連帯保証人と同じでしたら拒否しようと考えております。家族仲は非常に悪く、できるだけ関わりを持ちたくありません。父は健康状態は良好であり、今のところわざわざ介護付きマンションに住む必要はありません。同居していた兄弟が父を追い出したいという意向でかの話が持ち上がりました。
先週、町役場から『令和2年分の確定申告状況の把握が出来ておらず、先日漸く把握致しまして、国民健康保険税及び町県民税に差額があることが判明しましたので、その旨を記した書類一式を郵送致しますので、受け取り後に支払い計画等をお聞かせ頂ければと思います。』と電話連絡を受け、本日(11月14日)に投函され、受け取り確認すると、其々約10万ずつの増額となっていました。
ですが、国民健康保険は口座引き落としで各月に、町県民税に関しては既に届いていた支払い用紙で既に三期分は納付済みです。
何より、私は確定申告はちゃんと済ませていたのに町役場の把握が間に合って無かったという理由だけで追徴課税の様なことをされ、此も遅れれば延滞税が発生すると聞いて尚更モヤモヤします。
税金を支払うこと自体には一応納得はしてますが、延滞税に関しては「役場に責任がある筈なのに?」と思ってます。
この場合、延滞税迄支払い義務があるのでしょうか?
友人に数回に分けて合計60万円貸しました。利子をつけて72万円にして2週間で返すと言っていたのに、4年返してもらえず。返済意思を表面的には出すので警察にも相談できず。弁護士さんにお願いする費用もないので、元金の60万円だけでも取り返したくて自分で支払督促することにしました。
質問は、
①相手は京都にある会社の代表で、しかし葉山在住とのこと。私は相手の住所を知りませんので、会社の住所と名前で支払督促をしようと思っているのですが可能でしょうか。それとも、会社の登記簿などを閲覧し、相手の葉山の住所を特定しないといけないのでしょうか。
②葉山の住所で督促するとなると、こちらが横須賀の簡易裁判所まで出向かないといけないのでしょうか。
お金が本当になくて、できるだけ費用を抑えたいので、横須賀まで行かずになんとかならないでしょうか。リモートなどは可能なのでしょうか。
以上2点、ご回答よろしくお願いいたします。
今年の10月にネットの友人に
お金を貰いました
当初私は精神疾患で仕事がなく
支払いが滞っており
それを友人に相談したところ
10万弱のお金を「あげる」
「貴方の支えになりたいだけです。したくてやってる事なので迷惑だと思わないでください。」と言われました。
しかしその方に交際を迫られて
断りしました。
彼はADHD持ちでカッとなるとすぐ
みんなが見れるチャットに悪口を書く人でした。
私はそういう方とは上手くいく気がせず
断りました。
するとお金を返せと言われました
あげるってくれたじゃないですか問うと
「あげるつもりで貸した」と言い始め。
全額返済を要求されました
もちろん精神疾患持ちで仕事のない
私には返済能力などなく
彼は逃げたら弁護士に相談すると言い始め
私の個人情報を第三者達と共有し
皆で私の悪口を言い、お前が逃げた時のためにみんなが躍起になっているからなと言い。
第三者に口座番号の写真なども見せていました。
私はこういう行為をされた以上お金を返す気力が無くなってしまいました。
度々くる圧力を書けるような内容のメッセージで
精神面がより一層悪くなりました。
当初責め立てられた私はコツコツ返す、月々変動型でいいと言われそれを了承しましたが。
このように圧力を毎回毎回かけられ
私には耐えられません
この方をこれからもやり取りして行ける自信もありません。
返済とその方との交流を断ち切りたいのですが
相手方も弁護士を立てると騒ぎ立てています。
訴えられる可能性はありますか?
またどのような弁護士さんに相談するのが最適でしょうか。
家族にバレたくは無いです、よろしくお願いします
この度は、よろしくお願いいたします。項目がなく、やむを得ず、借金として相談いたしました。
今月13日に、妻が家出をしました。当日、いつものように仕事に行き、勤務を終えたあと、そのまま行方知れずになりました。
到着と終業の報告、その後の待ち合わせのLINEなどいつもと変わらないやりとりをしておりましたが、「昨日と同じ時刻に到着します」という返事が最後になりました。その後、現在まで音信不通、電源も切っている状態です。
ただ、今朝、一度だけ繋がりはしたのですが、出ることはなく、次、架電した時は電源が切られていました。二日前に、やむを得ず捜索願いを出し、受理されたのですが、特異行方不明者として扱われ、連日の電話と早朝からの度重なる訪問に困惑しております。自殺の疑いはないとのこと。妻は以前、口座を譲渡したことで逮捕され、去年執行猶予付きの判決を言い渡されています。そのため嫌疑をかけているのか否か問うたところ、それはないと言っていましたが、ナゼ特異扱いしているのかその理由については触れませんでした。
このような捜索は逆に妻を追い詰めるのではと懸念しています。いっそ、取り下げようかとも。
このようなケースでの取り下げは受理されルのでしょうか。ご回答、よろしくお願いいたします。
友人と2人で株を買う事にしました。株を買う為のお金を別の友人に貸してもらいその時に借用書と金銭消費貸借契約書をお金を借りる友人に作ってもらいました。お金を借りる時は友人と一緒にお金を借りに行っており現金で貸してもらっています。その時に借用書と金銭消費貸借契約書にサインをし実印を私と友人で押しております。お金を返す期限がきたのでお金を返そうと思い株を一緒に買った友人に半分、半分でお金を出しあって友人にお金を返そうと話をしたところ、友人は連帯保証人だからお金は出さなくていいと言われ、私の方は連帯債務じゃないのかと今、もめております。借用書には私、友人は借主になっているのですが金銭消費貸借契約書には友人が連帯保証人になっております。お金を貸してくれた友人は2人に貸したから連帯債務じゃないのかとは言っているのですが、借用書も金銭消費貸借契約書も素人が作ったものであり借用書には2人が借主となっておりますし、2人で使ったお金だから私は連帯債務としか思えません。
例えばこのような場合、私が一人でお金を返す、一緒にお金を借りた友人への求償権の行使などはできないのでしょうか?お金を借りる時にきちんと見なかった私も悪いのですがまさかこんな風に友人に裏切られるとは思っていなかったのでご教示願えたらと思います。借用書は借主と借主。金銭消費貸借契約書は私が借主、友人は連帯保証人という感じです。
お金を貸した期間は2009年~2015年くらいです。
高校卒業してすぐ働きはじめたので19歳の頃から親戚(当時30歳)へお金を貸しています。
ややこしいのですが、親戚から直接お金を貸してと言われたのではなく、
私の母から伝えられ貸していました。
親戚は元妻から嫌がらせを受けており、その裁判費用にお金が必要なため、
いったん母にお金を渡して、それから親戚の口座に振り込むといった手法で貸し続けてきました。
その親戚から返済は必ずする旨を電話で伝えられることもありましたが、今日まで1円も返済されておりません。
また、事前に借用書を用意しようとすると母が心理的な脅迫と物を投げつけられる等の行為をしてきたため、お金を貸した証拠がありません。
親戚とは今年の7月に電話をし、必ず返済するからとまた伝えらえましたが、
その後のLINEは既読がつかず無視。
ただ、母とは連絡を取り合っているらしいので、母経由で伝えています。
借用書もなく正直もう諦めていますが、何か返済のために手段があればお教えください。