1月4日に「販売一丁目」というサイトでカメラを購入しました。1月4日〜1月6日中に入金しないと注文がキャンセルされます。 自分は1月6日に入金しましたが、1月7日に「ご入金期限切れによるご注文キャンセルのご連絡」と、いうメールが届きました。そして、1月7日に抗議のメールを送りましたが、1月10日23:59までに返信がなかった場合民事裁判を起こすつもりです。
こちらのミスで製品の出荷の差し止めや出荷日の遅れが生じ、それに対する損害賠償と製品を別の会社から生産する権利を求められました。
しかし、相手の発言には虚偽が多く、自身の責任にもかかわらず、こちらの責任にすり替えた上で損害賠償を請求してきました。
※相談分野が該当するものがなかったので企業法務にしました。
メルカリでのトラブルでのご相談です。
メルカリで購入した某ブランドのバッグを使う頻度が少なくなったため、出品して取引も2022年8月に取引完了しました。 2022年10月にいきなり購入者から連絡があり、購入したバッグが偽物だったと言われました。私は近所の買取店で本物の鑑定を受けたのですが、その後メルカリ事務局から返品返金対応をしてもらえないか?と言われてしまいました。返品返金対応をしないといけないのでしょうか?私も元々はメルカリで購入しているのである意味被害者なのですが…こんな事ははじめてでどうしていいのかわかりません。アドバイスよろしくお願いいたします。
ボロボロで傷だらけのワゴンRを3時間ほど借りて帰って来るなり新しい傷があるので弁償してくれと言われ元々からあったやつじゃないの?沢山ついてるのに何故私だけ?と聞いたらこの傷は無かった事務所で話ししようとなり一緒に点検してた男は来ず塗り絵の紙も見せないまま勝手に5万払なさい貴方の責任だからと そんな事もあると補償に入って良かったと思ったのも束の間その補償はこのケースには当たらないと言い出してきて挙句貴方約款読んでない?うちの方針の約束事のやつ あれに全て書かれててウチのお客様は皆さん納得して借りてらっしゃる方ばかりなんですよ!コチラの全てを受け入れたからウチで借りたのでは無いのか?と言い出す始末 頭にきたから警察呼んでと言うも民事未加入だから警察関係ないし警察に行った所でどうするの?何もしてくれないよ!一方的な話しで私の話しは通じなく精神障害がある私はもう頭が混乱してしまいどれくらい時間が経ったかもわからないまま毎月15日3000円と一筆書かされました 母親2.3日前に亡くなり病院代や葬式代遺品整理だのでお金嵩んでばかりの話しもしたけどそれは私の勝手な事情コッチにしたら関係ない話しとか言われるし 5万円の意味がわからない物に何故払わないといけないか?補償は何故使えないのか?2万円動いて帰ってきたら動かないで帰らなかったら5万円はかいてあるなら2万円じゃないのか?一筆書かされた念書みたいなのが駐車違反がどうたらこうたらとか書いてあるやつでした 書きたくないと言うと書かないと帰せないよと言われ何時間もいるのが普通ですか?話しのわかる人に話し聞いてもらうと言うと弁護士呼ぶねんな!とすごまれそこまでしか記憶がありません 私がレンタカーなんて借りなかったらこんな詐欺まがいか恐喝まがいな事にはなってなかったし悪いのは私なのもわかるけどこんな言われ方されて全て貴方が悪いのだからどう言われようと払うのが常識と常識ないように言われて辛い事ばっかりで嫌で仕方ないけどココが最後に何か光が見えたらいいと思いきました本当に辛いばかりだし死にたいほど辛いしかないんです助けて欲しい間違えてますか?私 常識ないですか?私
中古車屋さんで車を買いました。
インターネットで掲載された自動車の写真、現車渡しと言われたが、勝手に社外の高いホイールが売られて、純正のホイールを履いた状態で納車された。
納車直前、タイヤを傷つけられバースト寸前の物を担当営業が気づきタイヤの弁償になったが、契約時のスポーツタイヤではなく、安いエコタイヤをつけられた。
こちらとしてはホイールとタイヤを見て気に入って買ったので、譲れないと思い、今個人で戦いホイールは同等の物。タイヤは同じメーカーのスポーツタイヤに戻させた。
でも、納車前整備が雑で、全く整備されていなかった。本来必要な部分までされておらず、記録簿を渡さなきゃいけないのに記録簿すら渡してこない。記録簿を請求するとやってないことをやってあることにしていたり、存在するものをないものとして記載されていた。
国土交通省に相談したところ、記録簿改ざんで民事裁判で勝てるとのこと。
その後、整備はあるべき形にさせるために整備のやり直しを求めた。
無理やり入らされた消耗品パック代は全て返金してもらった。
だが、車体内に部品を置いてきたり。ネジがない状態で渡されたり。何度も整備不良を出されたため、正規ディーラーに外注に出してもらったが、内装が傷だらけ。
傷が増えた、元に戻して欲しいと要求するも、中古のためいつ着いたかわからない傷は直せないの一点張り。
こちらからも連絡を無視する有様。
ナビの中にエロクトロタップが断絶されてない状態で放置(正規ディーラー認め)。
整備不良があったこと、傷だらけの内装。無理やり入らされたコーティングですら、コーティングの拭きムラで車体に焼き付いて浮き出てきて、どうにかして欲しいと解決策を要求したところ、商品価値を著しく下げるものでなければ対応出来ない。
意味のわからないことばかり言われる。
遠回しに死ねと言われたり、保証書のない安い部品を弁償して、その部品が原因で死んでも責任取らないし知らないとも言われた。
企業として有り得ない。
助けて欲しいです。
中古車屋と正規ディーラー相手に勝てますか?
料金も心配です。
7年間車のリース会社からリースを行なっていた車が事故にない修理依頼をかけていました。同時に任意保険の代理店であったリース会社と任意保険につて揉めていました。結局、保険会社が入り保険適用となったのですが、その確認に代理店が対応しなかったため5ヶ月も期間がかかったのです。
その間に修理して車だけでも戻してもらいたかったのに全く修理もせずにほったらかしとなっていたのです。その間は、車の保険での代車を利用していたのですが、毎月のリース料は払っていたのです。修理をすぐにおこなっていてくれれば長期間かからなかったので、その間のリース料の返金と、リース会社としての対応によって信頼を損なうことに対しての慰謝料を請求したいのですが、できますでしょうか。
今回契約契約更新をしますが、契約書に次回の更新時から、賃料を一万円値上げすると記載がありました。そんな約束は出来ないと仲介業者に言いますと、次回の更新時に交渉したら良い。と言われましたが、次回の契約内容が書かれている契約書を交わしてしまえは、強制的に値上げされるのではないかと心配です。また、次回の契約内容を今回約束させるのは、法律上有効なのでしょうか?
ハウスメーカーで賃貸用の一戸建住宅を建築しました。
その際、私たちに住宅の用途や詳細の適用条件の確認なくグリーンポイントの代理申請がオンラインでなされ、ポイントが付与され、有効期限が近いため品物に変換しました。
建物が完成し、ハウスメーカーからグリーンポイントは住民票(居住)がないと完了報告ができないので、(賃貸住宅でも)住民票を移動するかお金(30万円)で事務局に返金するように言われました。
ポイントの申請時の書類には、委任状があり、主人の名前になぜか私の携帯番号が記載され、ハウスメーカーがこちらに無断で作った認印が押されていました(署名は不要な書類)。
ハウスメーカーの言い分は、住宅工事契約時に「各種補助金の申請手続を委任します」という委任状をもらっているのでグリーンポイントの代理申請は、個別の委任状をハウスメーカーが記載しても有効であり、ハウスメーカーは返金義務を負わないということだそうです。
こちらとしては居住すると正式に伝えたこともなく、適用条件など細かい確認もなしに、同意していない事項に同意(居住しますなどの項目に同意)されているポイントの申請書が、提出されており、事後にお金で30万円返金しなくてはならず困っております。
そこでご質問ですが、
住宅工事契約時の「各種補助金の申請手続を委任します」という記載はグリーンポイントの代理申請の委任状に優先するのでしょうか?
上記包括的な記載の委任状があれば印鑑を無断で作って別の委任状に捺印しても有効なのでしょうか?
私たちになにが主張できますでしょうか?
印鑑無断作成も最初隠しており、廃棄したとだけハウスメーカーから連絡がありましたが、ハウスメーカーと連絡も取りにくい状況がつづいており、法的な措置を検討しております
2年前に勤めていた美容室が閉店したので同じ場所、同じ名前で美容室を開業しました。以前の美容室で8年ほど前にジャスラックに加入。その時、責任者だったので自分の名前で契約しましたが経営者と違う為と著作権フリーのBGMを使っていたので使用料を払っていなかったのですが滞納分を払えと先日電話が有りました。滞納分支払い義務はあるのですか?
一回のつもりで購入したが2回目の商品が届き返品したが、4回購入しないと解約出来ない、支払わなければ法的処置を取るとの事、1回は支払うがその後はキャンセル出来ないのか