就職最高後半年以内の返済、分割払い可能という条件を提示した上で友人(以下A)に転職支援として5〜10万円ほどを銀行振込でお金を貸しました。
振込を行った際のLINEの会話内容はスクリーンショットを保持しています。
その後Aは転職を行ったのですが事前に聞いていたテレワーク勤務という内容とは違い連絡も無く県外へ移住し、社長の家に住み込みで働いているという事から住所の開示も行われていません。
そのまま半年が経過しましたが、社長との交際費で現金が足りず賃金が安い旨を伝えられ返済が難しいとの説明を受けました。
私は「いつになったら返せるのか」という話をしAの都合に合わせた期限の再設定を行う予定でしたが「目処が立たないので具体的な設定は難しい」との回答を頂きました。
先日共通の友人(以下B)と会話を行った際にAがパチンコで遊んでいたとのチャットを受け取りスクリーンショットを確認しました。
Aの言葉が信用出来なくなり事実確認を行いたいです。
事実関係の確認が取れ次第返済の催促または詐欺と認定し被害届の提出を検討しております。
そこで質問なのですがAの会社名を把握している場合、法律違反をせずに直接職場の社長に連絡を行い裏付けを取ることは可能なのでしょうか。
幼馴染の友人がおりその友人が消費者金融に借金がある事を告白されました。私は独身で友人には家族がいます。家族に知られたくないけども今のお小遣いでは中々、元金が減らないとの事だったので私が無金利でお金を貸しました。返済は口約束だったのですが毎月2万円の返済とし半年間は振り込まれましたが今は振り込まれていません。友人に電話でお金が振り込まれていないと言いたいのですが電話に出てくれない状況です。信じて待ちたい気持ちも、もちろんあります。質問なのですが友人にお金を貸した際に借用書は書いてもらっています。また実印も押してもらっていますが借用書には返済方法などは何も記載しておらずいついつにいくら貸した、私と友人の名前、実印みたいな感じです。このような借用書は有効なのか心配になっております。検索すると返済方法などが記載されている借用書のテンプレートばかりなので有効かどうかご教示願えたらと思います。よろしくお願いいたします。
30年前、学生の時の奨学金の一括返済の通知が数日前に届きました。
最初は返せていたのですが、家庭の事情で返済できない状態となっていました。
数日前に最後にきた通知から10年以上たって一括返済の通知が届きました。(10年の間に家を出ているので通知や電話がきたという知らせがあったかは不明)
返したい気持ちはあるのですが一括では返済できない状況ですので、分割できるなら払いきりたいと思っています。
会社が学生に貸していた奨学金で、二年働いたら返さなくてよいというものでしたが、二年たたずにやめなければならず返済するこっになったもので、団体などの奨学金ではないと思います。
分割で返済する相談を自分で会社に直接連絡する方がよいのか、弁護士さんに入っていただいた方がよいのか、また時効の援用というものがあるともネットで見ました。最善の方法はどれなのでしょうか教えていただきたいです。
少し前に親から学費分の返済ができなければ裁判を起こすと言われました。この場合全額返す以外の方法はないのでしょうか?また裁判を起こされた場合どのような罪に問われるのでしょうか?
今年の1月から3月にかけて計6回に渡り
知人にお金を貸したのですが
相手が指定した日に返金がありませんでした。
それから連絡も取れなくなりました。
借用書もあります。
また借りる時に、何時何時までに返すからと
言って借りました。
このような場合は繰り返しの欺罔行為で
相手を詐欺罪で訴える事は出来ますか?
また返済させる為には、どのような法的手段がありますか?教えて頂きたいです。
投稿日:2022年07月03日
回答日:2022年07月11日
2018年に「お客様とのトラブルで100万必要となり
貸して欲しい」と言われ上司からの願いと言うこともあり
ボーナス払い年2回30万20万で返済という約束で貸し3回(70万)は返済されましたが残り30万を2年過ぎても返済されません。
ボーナスの度に返済求めるのですが無理の一点張り。
トラブル時以前にも50万貸していて
そちらも一切返済がない状況です。
100万の分は借用書があります。
少額訴訟など回収する方法はありますでしょうか?
困ってて、インターネットで知り合った男性に、お金を借りてしまいました。
切羽詰まってたのもあり、性的関係を持つ約束で借りました。借用書などは書いてません。
分割返済で1度だけ返済しました。後は返済が厳しくて返せなくても性的関係を持ってるうちは待つよ。と言われました。
正直お金を借りたのは私ですが、性的関係はやはり持ちたくありません。理由をつけて断り続け1度も関係はまだ持ってないのですが、最近裸の写真を要求され、勘弁してくれと言いましたが、要求され嫌々送りました。
今後どうするべきでしょうか。約束したので性的関係持つしかないでしょうか。
独居していた母が、ある業者ともめて支払いをしていない案件がありました。未解決のまま認知症になり要介護になり老人ホームへ入りました。
老人ホームへ支払いを督促する書面が送られてきてホームから送られてきました。母宛ですが、開封してしまいました。
ネットでいろいろ調べると、親が健在の場合は子に支払い義務はないとあります。健在でかつ、認知症になっている場合はどうなるのでしょうか。私は成年後見人にはなっていません。その業者との契約の連帯保証人にもなっていません。老人ホームの契約書には保証人欄はなく代理人として私がサインしています。その業者に今の親の状況を伝えましょうとのアドバイスを受けましたが、伝えたあと、業者がどのような態度に出てくるのか怖くてできません。上記アドバイス以外の対応方法はありますか。
初めまして。
昨年11月に知人から45万円をお借りしました。
お金を借り代わりにその方の経営する風俗店で
勤務する事を条件に借用書にサインしました。
ですが、体調等でなかなか出勤できず
12月に利子を付けるか一括で返すか次出勤守れなかったら出稼ぎかAVにでてもらうとゆう話になり
利子を付けるのに同意し135000円を利子に
585000円の新しい借用書にサインしました。
一月末から二月頭にかけコロナにかかりまた出勤できずまた利子をつけられ最終借用書に855000円にサインを3月4月でやっと出勤できるようになり40万円の返済が終わり残455000円となったのですが、そのあと店側と喧嘩になり一度休むとゆう話になり、出勤しなかったのですが利子を勝手につけられてしまいました。
それ以降借用書等にサインなどはしておらずです。
その場合借用書に書いた金額以外の金額を支払わなくていいのでしょうか??
また、出稼ぎ行けなどAVにでろと言われるのが
怖く。。
お忙しいと思いますが
回答の方宜しくお願い致します
4月初めから、会社に生命保険を名乗る男性、または女性から「〇〇さんは居られますか」と1日に何回も連絡があります。
番号は、携帯番号で全てバラバラの番号です。
何回目か解りませんが、私ではない社員が要件を尋ねると「お金を貸している。本人と連絡がとれないから会社に電話した」と言われました。
心当たりは、
①5年程前にアルバイトをする為に、インターネットで探してとある会社に申し込みをしました。
(会社の名前は忘れました)
せどり、転売の仕事で、専用のシステムを利用するのに40万掛かると言われ、ない場合は銀行からお金を借りれますと言われました。
その時に、お金を借りて申し込みしましたが、直接銀行から借りたのではなく、申請書類をその会社に送った記憶があります。
②1年から2年程前に、携帯に見知らぬ番号から掛かって来た電話を取ってしまい、「債権回収センター」と名乗る男性から、「〇〇様のお電話ですか?」と聞かれて、名前・住所・電話番号・会社名・所在地・会社の電話番号の応対をしました。
当時から、借金がありました。
それから、携帯に何度も連絡がありましたが、取らずに放置していました。去年に携帯を変えて、着信拒否が出来ること知り拒否設定をしたら、電話が来なくなりました。
そして、4月に会社に連絡がありました。本人と連絡が取れないと言われてますが、拒否をしても着信履歴は残るようになってますが、履歴がありません。
また、消費者金融機関以外からお金は借りた事がないです。
市の相談窓口に行きましたが、警察に相談された方がいいと言われ、警察署に行き相談しました。
会社に掛かって来る電話を止めることは可能でしょうか。